子育てママのイライラ、
お悩みを解消して、
ママが自分らしく生きる
お手伝いをしています。
 
子どものこころのコーチング&子どもの発達
インストラクター
 
井上法子です
 
 



ホッとひと息入れていた、
ある日曜日の夕方。



お友達と一緒に、
最近ハマっている芸人さんの
ライブに行っていた中3娘から、
 
 
「お金がなくなって帰れない。
 
自分がどこにいるかもわからない。

携帯の充電も10%切ってる!

すぐに迎えに来て!」
 

との連絡が滝汗




え?

 
え?



娘が電車に乗れるようになったのは、
中学生に入ってから。

でもまだ1人では乗れません。

誰かと一緒なら大丈夫。
 

※娘は発達に関して診断されたわけではなく、

あえて検査もしていませんが、激しいかんしゃく、

強いこだわりがあったり、空気が読めない、

見通しが立てられない、などの特性を持っています。


ちょっと変わってるところはあるけれど、

心が綺麗で明るい子です。



ところがこの日は、お友達が先に帰らなくてはならなくて、帰りは1人だったようです。


電車を何度か間違えたり、
途中で何かを買ったりで、

お金もなくなってしまったそう。


携帯の充電が少しでも残っていて
良かったと思っています。





グレーゾーンの子どもは、


怠けている、頑張りが足りない、


努力が足りない子に見られがち。





なんでこんな事もわからないの!


普通分かるでしょ!


何度も言ったよ!


なんですぐ忘れるの!





実際私もこのように、

怒鳴ってばかりいました。



頑張りが足りなかったり、

怠けているのではなく、


やり方がわからないのです。




この日も、

まず自分がどこにいるかわからない。


そもそもJRが何か分からない。


地下鉄を探せない。




スマホの乗り換え案内があるから、


地図機能も充実してるから


大丈夫だと、過信していました。



そうだよね。

電車の種類や、路線のこと、

きちんと説明したことなかったよね。


山手線の内回り、外回りも

何のことか分からないよね。



出かける前に、


スマホの路線図を一緒に見ながら、


分からない場所、名前などを確認していこうと思いました。



そして、携帯の充電もお金もなくなってしまった場合、どうしたら良いか?これも話し合っておかないとなぁと思いました。



携帯の充電がギリギリの中、


なんとか、色々なヒントをもらい


居場所が分かったので、すぐに電車に乗って


迎えに行きました笑い泣き





○○駅の改札で待っててね!と言ったのに、


駆けつけてみると、いないガーン




出るかどうか分からない携帯に

かけてみたら、



イルミネーションが

綺麗だから見てたー。


今行くねー、待ってて!





おいおい笑い泣き



そのマイペース加減、羨ましい。




まぁ、無事でなによりです。





 3つのきくで

こころがスーッと軽くなる照れ
◆子どものこころのコーチング初級講座
2/2、2/23、3/8

 
◆効果的な支援策

2/20(木)板橋にて開催決定。 

右矢印詳細・お申込みはこちらから

 

◆子育てのお悩みモヤモヤを解消!
個別セッション始めましたウインク
※続々とお申込みいただいてます。
2020年3/31までキャンペーン実施中!ぜひご利用ください。
 
 
 
 
 
 
コメント、リブログ、シェア大歓迎!



 
 
井上法子LINE@
ランチ会、講座などの情報を先行してお知らせします。お問い合わせ、ご質問なども、気軽に個別で受けられます。ポチっとご活用くださいキラキラ
 
↓ワンクリックで登録完了 ↓

 

🆔検索→@evd4603w
 
 
 

良いママ手放して

幸せなママになろう!

全国で講座開催中

↓↓↓

 

 

 

子どもの発達が心配なママへ

ママがママを支えていく

↓↓↓

 

 

 

 講座、その他に関して、質問・お問い合わせなどありましたら、こちらからお気軽にどうぞ^_^

↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

フォローしてね…