今日は、6年生のくら寿司カップがありました

宇山 2-1
2次トーナメント優勝したので、中央大会決定戦のトーナメントに進む事ができました

現在、45チーム中、ベスト16です

開始3分で、やまとがゴール前で左足をワンタッチで振り抜いたシュートは、良かったです

「逆足で、威力はなくても、コースとタイミングが良ければ、入る可能性はあるので、打つ事」は、伝えており、あのシュートは、威力・コース・タイミング、全て素晴らしかったです

その後は、宇山の勢いに負けそうになったのか、普段、ボールを奪いに行く所を行かなかったり、譲ったり、特に前半は良くない時間があり、その中での失点でした

こたろうは、何ヶ月も前からできている事ですが、チームの雰囲気をすぐに感じ取り、その時にはいつも伝えていて、よく皆の状態に気づいて、素晴らしいです

こたろうの感じ取った通り、失点がでてしまいました

いつも良い状態でプレーできるわけではなく、こういう良くない時もあります

良かった所は、その状況を跳ね返し、前半ラスト1分30秒の所で、りゅうすけのクロスから、れんが決めきれたのは、すごく良かったです

りゅうすけのクロスも、
「ディフェンスとキーパーの間に低くて速いボールを入れる事、そして、トップと逆サイドハーフの2枚はゴール前に入る事」を伝えていて、逆サイドハーフのれんの所にボールが来て、キッチリ決めきり、素晴らしかったです

あのれんのシュートもフリーでしたが、速いボールで、ピッチも土で、技術が高くないと決めれないシュートなので、素晴らしかったです

りゅうすけは、以前もこのクロスからアシストしているので、だんだんとこのプレーができるようになってきました

成長した所は、あと2つあります



1つ目は、ショートコーナーを使う事です。
以前に、
そして、今日は、その状況に気づき、2回ショートコーナーに成功しました

そして、コーナーの場所によっての蹴る選手の話しもしっかり、できていました

2つ目は、スローインのアイディアです

基本のスローインは、だんだんとできるようになってきました

そして、りゅうすけがアイディアを出してくれました

このプレーをりゅうすけが声を出して、れんに伝えて、素晴らしいアイディアとチャレンジでした

1つずつ、課題をクリアーし、成長してきています



レベルアップする所も、2つ伝えました。
1つ目は、フリーキック。
2つ目は、トップにボールが入った時のサイドハーフとサイドの連動で、サイドバックが連動し、どちらを使った方がいいのか、判断する事。
またレベルアップできるように頑張っていこう



