頭の後ろをこすってみる…で「気」を扱う? 運転中のお疲れに♡ | 魂の選ぶ声を聴く ~言葉にならない想いをつなぐ~

魂の選ぶ声を聴く ~言葉にならない想いをつなぐ~

無意識のストレス反応を意識的に変化させて
気づきと自然治癒力を高め 自分や周りのひとの存在に光をみる人生を楽しんでいます

お通じに困るときに 私が使っている方法のひとつをご紹介しました

 

こちら

↓↓↓

 

 

「気」を扱っている タッチフォーヘルスですが

特別なことではなく 誰でもいつもの生活のなかで

自然にしていることもあります

 

 

● 体操(のようにからだを動かす)

 

● からだにあるポイントをマッサージする

 

● 頭やからだにあるポイントにそっとふれる

 

● からだの表面を手でなでる

 

● ある「食べ物」を食べる

 

などが タッチフォーヘルス公式クラスで学ぶ

バランス調整の方法です

 

 

 

今回は 赤字の

● 頭やからだにあるポイントにそっとふれる

 

・・・というより 頭にあるポイントを上下にこする です

 

 

 

 

夫婦で 息子のサッカーの試合の応援に行った帰り道

長距離の運転で疲れているようすの夫は

肩や首がつらそうでした

 

・・・助手席にいた私がすぐできることはないかな?

 

で 思いついたのが

 

頭にあるポイントを上下にこする 

 

 

信号で車が止まっている間

夫の後頭部を ほんの数回 上下にこすってみると

 

「気持ちいい・・・」

 

と 言っていました

 

 

ここ数ヵ月 公私ともにハードな日々な夫は

その日の暑さと長時間の運転が 

いつもより からだにこたえていた感じでしたが

頭にあるポイントを上下にこする ことも

いくらか回復に役に立っていたようでした

 

 

  

夫の後頭部を上下にこすったところは・・・

 

 

 

またまたモデルは ぽぽちゃん です♪

 

 

ぽぽちゃんの後頭部の赤いラインのところを上下にこすります

 

 

自分ではなく どなたかの頭やからだにさわるときは

相手の方のOKがあることも大切です

嫌がるひとにはしないでください

 

 

ちなみに

「任脈(にんみゃく)」という「気」=「経絡(けいらく)」=「エネルギーの通り道」のポイントです

 

 

 

 

タッチフォーヘルス公式クラスで学ぶ内容から

生活のなかで私が使っている方法のひとつです

 

 

「当たり前に」

「なんとなく」

すでに されている方はいらっしゃるかな?とも思いますが

「理論」を知ると 「腑に落ちる!」と興味を持たれることもあります

 

ご興味ありましたら 体験会でもご紹介させていただきます

 

 

 

*******

 

広島市中区開催

 

9月・10月 タッチフォーヘルス練習会・体験会ご案内日程は

⇒ こちらから

 

9月 タッチフォーヘルス個人セッション・禅カウンセリング募集日程は 

⇒ こちらから

 

*******

  

 

禅カウンセリング 100名無料セッション開催中

 

詳細は ⇒ https://ameblo.jp/little-rinda/entry-12407218430.html

 

随時受付中です

 

だまってお話を聴くことで

自分の内側の答えに向かうお手伝いができるかもしれません

 

「禅カウンセリング」を 試してみませんか

 

ご希望日時をご連絡ください

例) ●月△日15:00~

 

* ご希望日時を3候補ほどご連絡いただけるとありがたいです

 

 

 

9月募集日程のご案内は

⇒ こちらから

 

 

9/18(水) 東広島開催

禅カウンセリング無料セッション日程は

⇒ こちらから

 

 

********

 

 

【お申し込み・お問い合わせは】

 

● LINE@個人トーク ● メール ● HP(キネシオロジーたどりみ)お問い合わせフォーム

よりお願いいたします

 

 
 LINE@個人トークはこちら
 

 LINE@ 

 ↓↓↓

 友だち追加

 

 

 メールはこちら
(tadorimi33☆gmail.com  ☆を@に変換して) 

 

 

● HPお問い合わせはこちら

⇒ こちらから

 

 

 

******

 

全国のタッチフォーヘルス インストラクターご紹介は

こちらから ⇒ https://touch4health.kinesiology.jp/instructors/

 

タッチフォーヘルス 公式クラス・体験会などスケジュールは

こちらから ⇒ http://touch4health.kinesiology.jp/events/