タイトルを決めるのが苦手な方のためのタイトルの決め方【リス先生2】 | パソコン歴20年の村田理恵子が教える!初心者でもわかるアメブロ講座(大阪)

パソコン歴20年の村田理恵子が教える!初心者でもわかるアメブロ講座(大阪)

ブログやホームページ、SNSなど
今では自分のことを発信するのが当たり前!
「パソコンが苦手」「始めたばかりでやり方がわからない」そんな方のための情報を随時お届けします。

お届けするのは、中学生の娘2人と小学生の息子、3人の育児奮闘中のママです。

リス先生のお悩み相談室

1.あなたのブログは何をメインに書いてますか?

 

相談者ウサギさん うさぎ

「前回の何をメインに書くということ

私は

ハンドメイドメイドにしようと思うます」

 

 

リス先生リス先生

「そっか、ほな、次のステップやな!」

 

「次のステップは何をするんですか?」

 

 

 
「昨日も言っといたやろ?
タイトルや
 
 
 

 

タイトルは大事やで

 

 

ブログのタイトルよりも

ホンマは記事のタイトルの方が大事やねんけど

どっちも「タイトル」やし

今日は2つ

いっぺんに教えたろ

 

 

 

まずは

ブログタイトル

 

今読んどるブログのタイトル覚えてるか?(笑)

 

パソコン歴20年の村田理恵子が教える!初心者でもわかるアメブロ講座(大阪)

 

 

長いわΣ┗|゚д゚* | 

覚えられるかΣ┗|゚д゚* | 

 

って思うやろ?

 

タイトルな…

別に覚えられんくてもええねん

 

大事なのは

キーワード

 

 

1「パソコン歴20年」

2「村田理恵子」

3「初心者」

4「アメブロ講座」

5「大阪」

 

5個も入っとるやろ?

1肩書きやキャッチコピー

2名前

3対象者

4メインの内容

5開催地域

 

全部入れる必要はないんやけど

あるとわかりやすいわ

 

 

ウサギさんのブログも

コレに当てはめてみると…

 

不器用なウサギでも作れてクオリティの高いハンドメイド作品ブログ

 

なんてのはどや?(ニヤリ)」

 

 

「…勝手に不器用にしないで下さい(ーー;)」

 

 

 

 

「ま、冗談やけど
 

無難にまとめるよりも、インパクトあるやんか(笑)

 

おおーっと思わせれたらしめたもんやで

 

 

 

屋号を前面に出した、タイトルがええんか?

 

Rabbit(ラビット)ハンドメイド作品ブログ

 

こんな感じか?(笑)

読みたい(*'∇'*)ワクワク   ってなるか?

 

ラビット?知らんし〜

ってなるのがオチだな

 

 

屋号は記事の最後にしれっと入れとくくらいでええねん

どうせ読まれへんような小難しい外国語のんやろ?

 

 

長くなってきたな……

 

 

 

 

次、いくで

 

 

同じく記事のタイトルや

 

こっちのほうが読みたい!って思うやつやないとあかん

 

 

ええか?

 

 

作品紹介するんやったら

こんなシュチュエーションに使えます

ってな説明をいれたタイトルにするんや

 

 

いまの時期やと

 

入学式にぴったりなコサージュ

母の日に贈ると喜ばれるアクセサリー

 

みたいな

 

 

読者が自分には関係ないわ〜

ってスルーしないようなタイトルの工夫が必要や

 

 

〇〇の方法

〇〇のベスト3

〇〇するならコレがオススメ

 

みたいなのが喜ばれる

 

 

タイトル決めるの苦手なヤツも多いんやけど

タイトルはな……

 

最初に書かんでもええんやで!

最後に決めてええんやで!

 

ここポイント!

おさえときやー

 

 

だいたい初めに書くタイトル

面白くないねん

 

 

タイトル決めれんかったら

本文の一文をタイトルにするのもありや

 

 

これやったら、タイトルと内容全然違う

なんてことなくなるしな

 

 

決めの一言をタイトルにしてしまう

今日からコレやってみ

 

 

とりあえず、今日はこのくらいにしとくか

 

ほな、続きは次回な」

 

 

 

今日の教え

ブログタイトルには

キーワードを盛り込め

 

記事のタイトルには

本文の決めの一言を使え

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
メニュー&お問い合わせ