ブレイブルーパス戦のこと | Little Days

ブレイブルーパス戦のこと


土曜日は、 昼にランチを買いに行った以外はほぼほぼ家で過ごした。
マックが近々値上げをするというので、もうあんまり食べられないだろうなって思って。
まあ、美味しかったが、この値段を出すなら違うものを食べたいなっていう印象。



大学ラクビー選手権が50分近い中断をしているのを家事をしながら見ていた。
午前中は晴れていたのに雷鳴、雹、雪と大変な天気の中で両チームの戦う姿は感動的だった。

日曜日、ベレーザの皇后杯準々決勝は途中までJFATVで見たが、攻めているのに点が取れない沼にはまっているように感じた。案の定、延長まで行って失点して負けたと知った。
新戦力、しかもなでしこリーグの得点女王が加入するので、そこは改善を期待したい。新たなコーチも加わったし。

2週続けて、秩父宮へ。
東京ブレイブルーパス東芝と三重ホンダヒート
連勝中の東芝。開始早々にトライをするとその後、ヒートに押されるが、得点機会は逃さず、あれよあれよという間にトライを重ね、かつての強い東芝が戻ってきた印象。
オールブラックスのSHリッチー・モウンガが活躍していた。
この2週間で3試合観戦したわけだが、昨年のワールドカップ決勝に出場したチームの主力がそれぞれ活躍している。
ハーフの2名×2チームの4名中3名を2週間のうちに見られるって、これってものすごいことだよね。
ラクビーにできて、サッカーにできないのは、やはり、サッカーは大きなビジネスになっているからだろう。
Jリーグ開幕の時の世界のスター選手が在籍したころと日本の経済力もサッカーのビジネス規模も大きく変わったとはいえ、残念ではある。
ここ数試合観戦しに行けてたラクビーもこれにて一旦終了。シーズンが終わるころにまた見に行けたらと思う。