社名変更は流行やりだな。 | ミニボート店主、リトルボートの日記、

社名変更は流行やりだな。

まったくお話は変わる

取引先のダンボール会社で

株ウエダというのが社名を

ボックスUP㈱に変更すると

いう通知があった。読み方は

ボックスユーピーだと言う。

一瞬会社の乗っ取りかと心配

したが社長は植田紀一氏で

苗字を社名にしていた。

それが質実剛健でいいやん

と思うけどな??

ただ植田、上田、ウエダという

名前の会社は掃いて捨てるほど

多いからねえ。混同すると思う。

リトルボート販売→

コマイボートを売ってます

だれでも判るわな

社名というのはそうあるべき

と自分では思っている

ボー研隊→ボート釣り研究隊

ボックスだけならまあなんと

かだがUPって何やろう

2代目、3代目の社長は

ときどきおかしな社名に変更

するな。

近くにデカイ運送会社がある

中本運送というたが今は

アスト中本に変わった

多分運送から脱皮するため

とは思うが何屋か判らんな。

 

ボックスUP(ユーピー)にせず

ボックスアップにしたら

箱詰めの意味やから社名

は業務をあらわしている

苗字からの脱却は似た名前

が多すぎるからある意味仕方が

ないとは思う。

ついでにアストとはドイツ語

で技という言葉だというのが

今判った。おれフランス語は

得意やねんけどな。ははは。

 

ついでに最近ニデック!どう

覚えた?という宣伝があるな

2023までは日本電産だっ

たが海外ブランドで使用して

いるニデックを世界ブランド

で使うことになったという。

そこまで言うたらニデック

も判るけどいきなりどう覚え

た?なんていわれてもなあー

電子部品の業界では日立の

次の大会社だ。、TDKや

京セラよりデカイという。

どう覚えた?

おおきにさん。