店をしていると時代の波がネットと感じる | ミニボート店主、リトルボートの日記、

店をしていると時代の波がネットと感じる

店をしていると時代の流れを

感じるモンだ。

おれなんか年寄だから鈍だが

若い人はもっとそうだと思う

個人相手ならアマゾン、楽天

だろうな。俺も欲しいものを

検索するとトップにそのどちら

かが出てくる。質、量の多さ

に圧倒されれるが購入すると

きの送料が要らんというのが

非常にデカイ。そら3万円

のものならともかく千円程度

のものでも送料が要らんもの

もある。

仮に千円としよう。楽天は

20%は抜く、800円だ

原価を60%と仮定したら

千円売って200円の儲け

そこから送料4-500円を

を払うとまあこの商売は

1個売りなら300円の

赤字だわさ。以前楽天の

営業さんが来た。一か月

100万円を販売してチャラ

それ以上売れる店かどうか

で判断して欲しいと言われ

た経緯がある。お断りした。

あれからもう10年になる

突っ張ってばかりはおれん

状態になりつつある。

個人相手でなく法人相手

のネット販売業者があら

割れ出した。トラスコや

モノタロウだ。今やアキレス

ホンダのエンジン、ホンデッ

クス、はてはBOMの商品

までモノタロウに流れて

いる、

法人は俺んちのようなコマイ

個人企業からは基本買わん

値が高くても引き落としが

信用できるところから買う

経理がいちいち銀行払い

をやらんし代引きもしない

そういう巨大な組織に

零細業者が押しつぶされ

ようとしている。

社宅の布団10組欲しい

いくらニトリが安くても

購買部が現金もってニトリ

には行きませんわな。

いまや専門店さえ生き残

りが難しくなった。

つくづくそう感じるわ。

おおきにさん。