ESP Custom #3 | Lithium Star

Lithium Star

Powered by 230V/50Hz in Sapporo

頭の中でコンデンサーの配置や配線の処理をどうしようかと

ぼんやり考えながらピックガードの各種ネジを外します。


するとこれまでに軽くネジ山をなめて回しにくくなっていた

ピックアップを吊るすネジが完全に使用不能になりました。

あうううう。





もともとトルクのかかる部分ではなく重要視されない部分のネジです。

ドライバーを叩きこんだりできるほど頑丈な場所ではありません。

のこぎりで切り落としての処理も強度的に難しい。

少し無理をすればピックガードがバリンと割れておしまいなのです。


プライヤーで頭を挟んでそおっと回してみますが

ピックアップ側のプレート穴で固着していて動きません。

お手上げ???


いえ、もちろんこんなことくらいでは止められません。


固着した穴の周囲を厳重にテープで保護した上でスプレー潤滑剤を噴射。

プライヤーよりごついですが先端の溝が細かいペンチで頭を横からつかみ、

10度くらいずつゆっくりと何回も回して外すことができました。





その後、錆びたりなめたりしているネジを新品と交換。

キャビティー内のザグりが浅いので全てのネジを短くカットします。

コンパクトな万力と糸ノコで慎重に作業します。

少しでも長ければアウト、短くてもアウトなのできっちり測ります。

そしてようやくすべてのピックアップ用ネジを交換することができました。





使っていたネジは死んでいるものが分かるように袋に入れておきます。

こういうものは何かの時に再利用できるのでこちらで捨てずに

できるだけキレイにしてオーナーさんの元に返します。



そうしてようやくアッセンブリー交換の準備が整ったので

次回から本格的な電装系セットアップに移ります。


えっ?ネジ交換だけで記事一つ使うなんて無駄使いですって?


……

……

……


だってすっごい時間かかって手間かかって疲れたんだもん!!

地味でつまんない作業だけどほめて欲しいんだよぉぉぉぉ!!


はい、駄々っ子終了(笑)。


ということで次回「電装系はさくさくと♪」お楽しみにw