ハウリング対策とか | Lithium Star

Lithium Star

Powered by 230V/50Hz in Sapporo


ギタ友ちゃんのギターリペア計画はちょっとずつ進行中です。

主要なパーツがまだ届かないので細部を詰めているところです。


たとえばハウリング対策。

オーナーの話によると唯一ノーマルで残っている

フロントピックアップがハウりやすいとのこと。


まず内部のワイヤリング取り回しやアース、シールド関係をきっちりやって

それで異常があれば何か手を打つ必要があります。


いろいろ調べてみると内部のポッティングだけではなく

ピックアップカバーのハンダがうまくいってなくてもハウる原因になるらしい。

内部に空間ができないようにカバー内部に詰め物をしたりするみたい。


自分も昔セミホローのギターでハウリング対策として

ピックアップ裏キャビティー内にスポンジをぎゅうぎゅう詰めしたことがあります。

ピックアップ本体を共鳴させないだけでもかなり効果的なのは経験済みです。


現状ではオープンのハムバッカーなのでこれで明らかな異常が見つかれば

プロに依頼して再ポッティングしてもらうか別のピックアップに交換するか。

とりあえずはスポンジ材でおしくらまんじゅうしてみるつもりです。



G-Custom_004




そしてもう一つ。



リアハムがセンターのシングルと同じくらいノイズが多いという症状も

聞いていますが、こちらに関しては内部のワイヤリングで正常化できるはず。

現状ではポットのアースに落とす部分のハンダでかなり損をしているからです。


ピックアップからのリード線も今の半分の長さで十分なので

これだけでも劇的にノイズにも音質的にも有利になるはずです。



あとは実戦仕様としてはポットやジャックにワッシャーが足りなかったり

導電塗料にしっかり接地するためのラグ追加など細かい部分もリストアップ済みです。

そしてもっと大きな仕様変更もギタ友ちゃんの了承済みですw





各パーツが揃い次第また画像付きで続きをレポートします♪