音楽再生中に突然起動すらできなくなりました。
これまで歴代のiPodにはApple Careを付けたことがありません。
修理には少なからぬ時間と手間とお金がかかるはず。
しょんぼりしながらショップへ。
今年5月札幌ビックカメラ3FにApple製品の修理窓口ができました。
アポ無しで行ったら結構な混雑具合。
それでもすぐ店員さんに対応してもらえて受付用紙に必要事項を記入。
データ消えまっせ、バックアップはしてまっか、改造してへん?など。
で、受付用紙と共におにいさんにiPodを渡すとやはり起動不可。
電圧などを確認してハード的には大丈夫かも知れないので、
診断プログラムを走らせた後でソフトウエアを入れ直してみますとのこと。
目の前でさくさくと処理が進み、なんと30分後に復活いたしました。
ひゃっほーい!
買って1年以内なのでショップの保証期間内ということで無料。
目の前で直してくれたおにいさんが神に見えましたw
ソフトウエアのエラー的なものでこうなる例は多いと言っていました。
あと圧倒的な水没率(洗濯機)も故障の原因として多いのだそうです。
静電気とかは?と尋ねたら、シールドされているので故障にはならないそう。
なるへそ。
他店で買った製品もここ5年以内ならメーカーサポート対象なので対応してもらえます。
場合によっては今回のように現場で対応してもらえるのは本当にありがたいです。
ということで失ったデータはまたじゃんじゃん録り直しに行って来ます。
まずはGRETSCHの動画を…(以下略)
コメントにリンク付きで自慢の逸品を紹介してくださった方、
動画焦らしプレイどころか楽しんでるでしょー!とぐぬぬな方(笑)、
どうしてるかなと様子を見に来て古い記事にコメントを下さった方、
その他、気軽にひと言コメントを下さったたくさんの方々。
本当にみなさんありがとうございます。
今回のこの記事から再びコメント対応を復活することにしました。
ナイショのコメントもできるように承認制は継続します。
非公開希望で!とかこっそり希望!と書いていないものは公開してお返事します。
みなさん楽しい12月になるように元気にいきましょうね♪
