コンビニ大手3社の店舗情報をリスト化する方法

 

「コンビニ」と言えば店舗にもよりますが、無休で24時間営業し、食料品から雑貨まで幅広い商品を扱う小型スーパーマーケットとして私達の身近な存在にあります。

 

店舗数で言えば、セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンの順に多く、次いで、ミニストップ 、デイリーヤマザキ、セイコーマート、NewDaysと続きます。(2024年2月現在)

 

上位3社のセブン、ファミマ、ローソンの店舗数に関しては合計すると5万店舗近くにも及びます。(セブンイレブン:約2万件、ファミリーマート:約1万6千件、ローソン:約1万4千件)

全国にこれだけ多くの店舗があるので、各店舗のコンビニエンスストアについて詳しく知りたい方やコンビニを営業のターゲットとしたい方々も少なからずいるのではないでしょうか?

 

簡単に店舗リストを集める方法としては、各コンビニサイトに店舗紹介ページがあります。

そこから希望するエリアの店舗情報を集めるのが費用も掛からない一番の方法ですが、エリアによっては何百、何千件となりますので、手作業で集計するのはかなり大変です。えーん

 

そういった場合は以下のツールを活用する事で簡単にリスト収集が行えます。

⇒ コンビニ店舗情報取得ソフト

 

他にもミニストップ、デイリーヤマザキ、セイコーマート、ポプラのコンビニに対応したツールもあります。

コンビニ4社店舗情報取得ソフト

 

こちらは有料のツールとなりますが、無料版としても使うことができて各店舗のリスト収集が行えます。(無料版は都道府県ごとに取得件数に制限があるようです。)

 

セブン、ファミマ、ローソンの3社に対応していますので、コンビニ店舗のリストを集めたい方には最適なツールですね。

 

ただ、上記のようなツールを使用しても収集には少なからず時間が掛かります。

収集作業自体が面倒だったり今すぐ店舗リストが欲しいという方は、店舗リストを販売しているサイトもありますので、そのようなサイトを利用するのも一つの手かと思います。但し、金額は高めですショボーン

⇒ コンビニ店舗リスト

 

私の家の近所にも新しくセブンイレブンがオープンし、日に日にコンビニの店舗数は増えていっています。コンビニ業界はまだまだ伸びていきそうな気がしますがどうでしょうか?

ぜひ店舗リストをお探しの方は参考にしてみてください!

 

上記内容が少しでも顧客開拓などに役立てれば幸いです。

以下の記事では無料でタウンページからあらゆる業種の店舗を取得できるツールを紹介していますので、合わせてご覧ください。

⇒ 「タウンページの無料リスト化ツールの比較