ミニチュア粘土教室日本橋 Lis Mini(リスミニ)です。


初めての方でも、安心の個人(少人数)レッスン の教室です。

女性が好きな大人可愛い、ミニチュアグッズ、スイーツなどを作ってみませんか。(女性限定です♡)

ご自分のペースに合わせて丁寧に、そして楽しく作りましょう。

ミニチュアクレイクラフト講師の資格取得コースもございます。

メトロ半蔵門線「水天宮前駅」すぐ、
メトロ日比谷線「人形町駅」徒歩3分 、
都営浅草線「人形町駅」徒歩4分、


と大変アクセスの良い場所です。

レッスンのご案内はこちらから
 

 

 

 



こちら、ミニチュアクレイクラフトコースレッスンの生徒様の作品『お皿の額』です。



『アンティーク』というテーマだけあり、お皿やカップはどことなく懐かしいような柄、そして額もとってもシャビーで素敵です。




額については、後ほどご紹介いたします。




棚のレース(紙製)もブロンズカラーに着色され、オリジナルのレースに。






百合の紋章シリーズ♡





お皿の小花模様、根気のいる絵付けをお皿、一枚々々、ご丁寧に仕上げられ、唯一無二のオリジナル『お皿の額』をご完成されました。

特殊なインクでブルーの濃淡をつけるのが、この作品の特徴です。



生徒様は皆さま、ご自身で『お気に入りの(粘土の)陶器』作りを、楽しみながらご製作されます。




こちらの生徒様、背景の壁紙までとてもこだわりが詰まって•••




当然壁紙か紙?•••だと思っておりましたら•••



なんと型取りされて、まるで壁紙のように作り込まれた粘土なんです。




そのように伺ったあとでも、最初信じられなくて、端っこを拝見すると、




確かに厚みがあって、『粘土』です。


こんな工夫や発想が楽しいですね。


そして、この額も、元々はツルツルした塗料のグリーンの額でしたが、(画像がなくてすみません)お皿の作品をご完成後に、その雰囲気に合わせて額の質感」お色をご変更。



表面を特殊な塗料で剥がし、何度も塗り重ねられ、その上から凹凸をつけて、型取りした粘土を張って•••



と、工程にとても手間をかけられ、こだわりの作品をご完成されました。




 

 生徒様と、こうしてこ作品作りの工程や楽しさを共有させて頂けるのは、楽しくもあり、私にとっていい勉強にもなります♡



 コロナ禍なので、マンツーマンレッスンで、なかなか生徒様同士の交流が持てない日々が続いておりますが、ブログを通して、皆様の作品への思いや工夫をお伝えできれば幸いです。

 

 

 次は『おもちゃの額』ですね。


『おもちゃの額』は、お顔のあるお人形の作り方や、ミニミニサイズのドールハウスなど、盛りだくさんの楽しい作品です。


ご一緒にご製作、楽しみましょうね。

 

 

 

  LINE公式アカウント 始めました。

 

レッスン、イベントのご案内や、ミニチュア情報などをお届けいたします。

 

よろしければ、ご登録お願いいたします。

 

 

 1:1でトークができますので、ご安心下さいね。

 

ID検索 fzn4167a

 

 

 

image



Instagramはこちらからどうぞ