こんにちは!



雪も完全に溶けて、軽井沢もだいぶ暖かくなってきました。そんなわけで、ここらで一発栄養補給ということで、リキダス200倍液を灌注しました。



現在の様子も含め、記録しておきます。



4月9日(火)。



前回に比べて茎が太くなり、葉もシャキッとしてきれいな緑色になってきました。

前回↓

同時に雑草もビッシリ生えてきています…。


まずはリキダス!



 

 


1リットルしか撒かないので、キャップ1/4杯を計って200倍液を作り、よく混ぜてジョーロに入れてジャージャーとニンニクに掛けるだけ。



本当は普通化成(888)などを追肥したい気持ちもありますが、過去に4月に追肥して大失敗をしたので、我慢であります…↓



翌年は3月下旬以降に追肥をしないよう気をつけてはいましたが、こんどは二次成長を起こす始末↓



二次成長について↓

https://www.yoshidaya-garlic.com/20200520/925/


どうも暖冬が原因みたいですね。



昨年はこちら↓




なかなか一筋縄ではいかないニンニク栽培。

毎年上手くいっている方は、すごいなと思います。



仕上げに、重い腰を上げて草取りもしました↓



ああ、そろそろ夏野菜の土づくりをしないとなぁ…と思うのに、この先5日間はほぼ雨↓



みなさんも天気と気温と戦ってらっしゃると思います…。頑張りましょう!


最後までお読みいただき、ありがとうございます🙇



それでは!