おはようございます
普段、お家では
ユニクロの
ヘビーユーザーになってますが
今日は、撮影があって
ただ、膝の所に、ポッケとファスナーが付いてるので、
東京来た序でに眼鏡を購入しました
うん。よく見える
ではでは、おのぼりさん頑張ります

ニンニク、
生姜を大量に入れてジャンボ野菜餃子作りました
お肉も入ってますが
8割9分9厘の高打率で
お野菜
浜松餃子風??に盛り付けてみました
以前、お仕事で浜松に行った時
浜松餃子頂いたのですが、美味しくて

その話をしたら、
たまたまマネージャーさんの大学時代の後輩が、
浜松餃子学会の会長さんをやってらっしゃるそうで
清「浜松餃子大使やりますか
」と、申しましたら、
マ「あなた、浜松出身でも、無類の餃子好きでもないでしょ
」
と、またまた一蹴されました
序でに
じゃがいもとニンジンと玉ねぎがたくさんあったので、
よく行くパン屋さんで頂いたパン粉を使って、
銀座/牡蠣Bar
オイスターバー
東京都中央区銀座5-4-15 西五ビル3F
03-6274-6750
営業時間18:00-24:00
定休日 日曜日
平均利用金額3500円
https://www.facebook.com/ginkakibar/
だいぶ秋めいてきましたね
昨日、都内で行われた日立さんの
新作ドラム型洗濯機のプレス発表会にいってきました
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130926/biz13092614520009-n1.htm
今回、洗濯機のイメージに合うモデルとして呼んで頂けたようで
日立さんですが、ドラム型洗濯機でも品質、
売り上げ共に、世界一を目指すんだという、
強い意気込みを感じました
先日まで、アフリカで毎日手洗いをし
洗濯機の有り難さをかみしめた小生ですが、、
止まる事のない日本の物造り産業の進化の早さと、
性能の高さ、そして常に最高峰の技術を提供し、
世界一を目指し続ける意識の高さにまたまた、
胸を打たれる
いつも時代の最後方にいる
残念なアナログ人間清水でした。。
こんにちは
みなさんの地域は台風大丈夫でしたか?
最近は、すっかり秋晴れですね
さて、肉食動物ですが、
ちょうど、ガゼルを捕らえて、食事中のチーター
昼寝中のライオン
ライオンは一日20時間寝るんだとか
ちょうど、メイキングベイベーの雄ライオンと雌ライオン
その期間約一週間は、食事も取らないんだとか
ケニアとタンザニアの国境
マラ川
ヌーの川渡りは観れませんでしたが、
川岸にはたくさんのカバがお昼寝し
川の中には、川渡りに失敗した、
何頭ものヌーのご遺体がプカプカ浮いていて、
そこにたくさんのハゲ鷹が集まっていました。
マサイマラでは、
ライオンなどに食されたヌーのご遺体が
あちらこちらに横たわっておりました。
おそらく、
このマサイマラで圧倒的に数が多いヌー。
神様の失敗作
と言われている動物で
牛なのか、馬なのか、カモシカなのか、
よく分からない風貌をしていて、
足もそんなに早くなく、視力も悪いため、
いつも視力のいいシマウマと行動を
共にしているのですが、
とにかく臆病で、先頭になるのも、
最後尾になるのも嫌らしく、
一頭が走り出すと、
みんな一斉に付いていくという、
何ともいじらくて、かわいい動物です。
実際は、平野一面ヌーだらけで
真っ黒になるくらいの所もありました。
草食動物のアフリカ象やバッファロー、サイ、カバなど
気性が荒いといいますが、
この大地で自分達の身を守りながら、
生きていく為には、
当然の事なのかなと思います。
しかし、アフリカ象もたくさん密猟されてしまうのだとか
今回、たくさんの種類の動物を観る事が出来ましたが、
ビック5の豹だけ発見出来ず。。
ライオンやチーター豹も生存率が凄く低い上に、
密猟などにより、年々減っているそうで、
いずれ絶滅の危機にあるそうです。
また胸が痛くなりました。
言葉を話せない、武器を持たない、
自然の摂理に基づいて、
必死に生きている動物の生態系が簡単に壊され、
人間の娯楽の道具に使われるというのが、
何とも許しがたく、胸がつまる思いです。
私もお肉好きだし、牛革もってますが、、
言い出したら、キリがありませんが、
人間が生きていく上で動物に
お世話にならないといけないのも事実で、
その事に感謝の気持ちをもたないといけないのでしょうが。。
やはり、動物の生態系に無闇に、
人間が入って、私利私欲で破壊していくのはやめて貰いたい。
野生の動物は、
みんな毛つやがとても綺麗で、
身体のラインも綺麗で身体が締まっていました。
そして、何よりも眼が鋭い。
みんな眼が生きています
本来の動物のあるべき姿なのだと思います。
常に生死と隣り合わせの世界にいるから、
緊張感もあり、
より良い、
より強い遺伝子を残していく。
それは、草食動物も肉食動物も共通してる事と思います。
いつも動物の事を考えるだけで、
胸が痛くなる気持ちと同時に胸がときめきます
恋してますなぁ。完全な片想いですが
また、時間とお金が出来たら
あっ今は時間だけありました(笑)、
今度は、タンザニアと南アフリカに行ってみたいです

~ナクル湖偏続く~
今回、ケニアに行ってきたのですが
ナイロビ~アンボセリ~ナイバシャ湖~
マサイマラ~ナクル湖の
キリマンジャロ山は雲っていてはっきりと見えませんでした
ナイバシャ湖では、
カバや沢山の鳥とヌーがいました
ボートで近づくと、
水を飲んでたヌーさん達が一斉に
陸地の方に逃げちゃいました
ヌーかわいい
~マサイマラでの草食編~
ビッグ5のバッファロー
インパラ?ガゼル?とりあえず、鹿
ヌーとゼブラ
遠くにきりんさん
他にも、
アフリカ象や黒サイなどたくさんの
草食動物を近くで見れたのですが
殆どデジカメで撮っていたので、
スマホで撮ったのはどれも
微妙な写真ばかりですが
みんな、ずーっと草食べてました
やっぱり、草だけだと中々
お腹いっぱいにならないのかな
でも、みんなひたすら一生懸命草を食べてる姿が、
可愛すぎて
一昔前の言葉で言うならば
萌えっぱなしでした
~肉食系に続く~