弟と寿がきや | モデル 清水りさ

モデル 清水りさ

脚長、8等身の日本人離れしたプロポーションを生かし、10代の頃から関西で、ショーモデルを中心にモデル業を始める。約1000人の応募の中から、アサヒ生ビール生一丁イメージガールに選ばれる。

http://www.alpha-japan.com/

朝起きると晴れ弟が野球の大会に行く前で遭遇野球


今回初顔合わせやったんですが、


はちの写真を撮ろうとしているとカメラ


寿がきや

「俺もブログに載せてくれよ~にひひ(笑)」


仕方ないので、一枚撮ってみると、




暗い


もう一枚撮ってみても

寿がきや
暗い


残念でしたべーっだ!


帰り名古屋駅で寿がきや発見ラーメン


寿がきや


寿がきやといえば、東海地方でお馴染みのラーメンラーメン


あちこちの駅ビル、ショッピングセンターに入ってるのですが、ラーメン一杯200~300円くらい。特製にしても400円くらい。バイトくんがマニュアルどおりに作っていて、見た目も雑で、チープなラーメンなんですが、あっさりしてるけどだしの風味が不思議なスープと、安っぽいけど甘味があって腰のない細めんが、この地方の人たちはみんな中毒になり、定期的に食べたくなるラーメンだったのですラーメン


特に学生にこよなく愛されていたラーメンラーメン


なんで、土曜日の昼なんか高校生ばかりラーメン


当時は、寿がきやのスープは蛇で取っているという、マクドナルドのミミズハンバーグ同様の噂が流れていましたラーメン


今思うに、おそらく煮干し、鰹なんじゃないかと、思うのですが、


そんな寿がきやを発見してしまったからには、入らない訳にはいけませんラーメン


なんせ、中毒ですからにひひ

入った寿がきやは、他の寿がきやと違い、カウンターだけの普通のラーメンやさんの雰囲気ひらめき電球


定番の白ラーメンが530円になっていましたひらめき電球(昔は白以外なかった気がしたのですが、今は醤油も出たみたい)ラーメン



器もプラスチックから陶器になっていて、ネギもメンマも増えてる。(昔はネギ10キレくらいに小さすぎて消えそうなメンマが2、3キレ入ってただけでした)チャーシューも偽物のハムみたいなミニチャーシューやったのが、大きくなって分厚いチャーシューになってるブタ


もしかして寿がきやの、大人バージョンなのかしらキラキラ

でもどこかチープな雰囲気は醸し出していましたにひひ


スープの味と麺は変わってませんでしたラーメン


美味しいラーメンやさんがいっぱいある中、確実に別線をいっている寿がきやラーメン

ひつまぶし、みそかつ、きしめんなども美味しいですが、東海地方へお越しの際は、是非一度、寿がきやのラーメンをご賞味くださいニコニコ


スーチャンドキドキ(寿がきやのマスコットキャラクター)