最終日 | モデル 清水りさ

モデル 清水りさ

脚長、8等身の日本人離れしたプロポーションを生かし、10代の頃から関西で、ショーモデルを中心にモデル業を始める。約1000人の応募の中から、アサヒ生ビール生一丁イメージガールに選ばれる。

http://www.alpha-japan.com/

テレビ神奈川杯の最終日行ってきました。今日はとても過ごしやすいお天気でした。今日は決勝戦なんで選手紹介と表彰式があり、、その前にご挨拶とご案内を兼ねたマイクテストがあるんですが、マイク3本テストせなあかんのです。なんでもちろんマイク3本持って、順番にマイクチェックをして行くんですが、喋り始めた瞬間すっかりマイク3本持ってる事など忘れて、1本のマイクで喋り切ってしまいました。戻ってからもう片方の手にもったマイクに気づき、あっ・・・(・・;)そして本番の選手紹介、今回で3回目になるんですが、これが一番緊張するんです(>。<)いかんせんあまり時間がない中、9人の選手紹介があります。今回はとても緊張して焦って、マイクを持つ手がプルプル震えてしまいました(><)そして意識すると余計に震えます(**)9人・・・長い・・・焦れば焦る程意識すればする程手が震えます。ここで一息・・・という時間もありません。いっちゃうしかない。出来る事は明るく元気に喋るだけ☆うおんちゅ~で浅草東洋館の舞台に立ってた時のあの緊張感が蘇りました。それまで、どんな所に出てもあまり緊張する事もなくむしろ楽しい~♪ぶたいというタイプやったんですが、お笑いとなるとそれまでと全く違い、毎回相方に本番前緊張する。手が震える。やばい(;;)と泣きついてました。といいながら、本番で間違えるのは相方の方が多かったんですが~(^。^)1度どうしようもなくて本番前に生まれて初めて自分とは無縁やと思ってた心療内科に行った事もありました。過緊張て言われました(--;)そのままです。緊張和らげる為に1度、本番前に日本酒呑んで出たら呂律が回らなくなった事もありました(^^;)色々試行錯誤しながらもやっぱり緊張を和らげるにはひたすら練習と経験を踏んで慣れていくしかないのかな~と・・・話しは長く逸れてしまいましたが、一つ感じたのは、選手の事も分からず競輪の知識が浅いままで、台本のままにインタビューしてるのも焦る要因の一つかなと。表彰式は慣れてきて理解も出来るよになってきたので自分の言葉も付け加えれるようになり楽しくなってきました♪良くなった!と、皆さんから言って頂けるのは嬉しいのですが、毎回成長していきたいです。次回開催の記念競輪はプロの方が司会をされるそうなんで、見て聞いて勉強したいと思います(^-^)20070801