急に寒くなりましたね
私の住んでいる地域はわりと温暖なのですが
いきなり厚手のコートになって
脳と体がついていきません
ムスメのインフルは無事完治
あ 咳だけはいつまでも残ってますね
あとは自己治癒力でがんばってもらいましょ
久しぶりの仕事が楽しくて仕方ないようです
さて 久しぶりにピアノブロガーかつさんのWeb発表会に
参加の申込みをしました
少し前にやってたレアチャレ企画、練習はしていたのですが
仕上げが間に合わず残念でしたから
今回はエントリーできたようでホッとしました
過去に2曲エントリーしたことあったかな(覚えてない)
もしなかったら 初めての2曲エントリー
・企画部門「動物の名前が入ってる曲」
これは 他の方とかぶりやすいかもと選曲の時にずいぶん悩み
最終的には 知り合いのセレモニーピアニストの方が弾いていた
いわゆるヒーリング・ミュージックの曲を選曲
彼女も他のピアニストさんに教えてもらって好きになったらしく
もちろん とても素敵に弾くのですけど
私はといえば まあ 苦手な左手のアルペジオに苦戦するったら
ポピュラーではお馴染みの左手の伴奏 アルペジオ
うん 苦手だからいつまでも挑戦しないですね(笑)
ポピュラーピアノの楽譜って 運指が書いてないことも多く
クラシックピアノの学習用楽譜に慣れてるから
どこか 運指はデフォルトでついてるもんだと思ってたりして
んー 書いてくれたらいっぱい挑戦するのになぁ
弾きたい曲はたくさんあるのに
今回の曲みたいに そこそこ長いアルペジオでも
左だけで弾こうと思えば 中途半端に弾けちゃうので 迷うのです
どうしようかな でも楽に弾けてるわけではないと悶々とし
仕上げの時にやっぱりアルペジオの後半を 右で取ることに
ここまできて修正するのは 意外と馴染まなくて
やれやれ 譜読みのときにしっかり決めておけばよかったと後悔しました
いま譜読みを始めたリストの「献呈」は横山幸雄さんの解説付き
運指も ひとり悩んでいたところは右手をうまく使っているので
そっか これならリストも 弾けるのかも(ゆっくりなら)
現在 独学中の身としては とてもありがたいことです