久しぶりの更新です
今年は 働いたなぁ
パソコン作業が多いので 目は疲れるわ 首コリにはなるわ
毎日 まさに 涙目でがんばっておりました
でも 9月に入ってようやく仕事も一段落し
・・・というか 気づいたら もう1年分働いてしまったらしい (*^^*)
ということで 来週予定しているワクチン2回目の副反応に
ビビりながらも
無事に済ませられたらば
年末までは ピアノざんまいです♪
9月に予定されていた教室の大人のミニコンサートは
緊急事態宣言が各地に出されたため 延期になりました
いつやるんだろう・・・なんとなく このまま中止になりそうな予感。
京都大学のウィルス研の先生によると
気温が高くても低くても このウィルスは広がるそうで
次に感染が広がるのは 「最低気温が5℃くらい」が目安だそうです
私の住んでいる地域は比較的温暖なので(めったに雪がふらない)
個人的な予想としては たぶん11月下旬~かな
10月、11月にミニコンサートやらないと、またやれなくなりますよぉー
(と心の中で先生に言ってみる)
さて 8月、9月は1回ずつ、練習会に参加。
どちらも 初めてお邪魔したお部屋で とても新鮮でした。
1つは 白のスタインウェイ
1つは ヤマハのS6
白のスタインウェイのサロンは響きが素晴らしくて
他の方の演奏を うっとりと聴いてる間に時間が過ぎてしまい
ヤマハのS6のお部屋は 公共施設の音楽室で
100平米のひろーい部屋の真ん中に S6がドンっ
(お友達が弾いていたので遠慮しながら撮影)
弾いてみると 高音域がちょっとヘタっていたけれど
結構弾きやすかったです。
この部屋でこのピアノ、1時間700円くらいだなんて信じられない
個人でも申し込めば 部屋を借りられるとか(さすがに土日は激戦区)
隣町なのに知らなかった・・・
素敵な場所 教えてくれてありがとう、おともだち。
やり方を教えてもらって さっそく 10月の平日昼間4時間、
2日分ほど予約して帰ってきました。
4時間あれば 録音も挑戦できるかもしれません。
さあ 明日は 2年ぶりの先生のリサイタル。
シューベルト、リスト、ベートーヴェンなどなど。
気合を入れて 聴いてきます