5.スキルの振り方

ここではSuから育てるものとして、Su/Fi構成のツリーで説明します。

 

メインSuのツリー(推奨取得順に紹介)

オールアタックボーナス1と2をSlv10

ロングディスタンスラブ取得

ハーモナイズアップをSlv1

ペットシンパシーをSlv10

シンパシータイムをSlv5

イージーシンパシー取得 (ここまででLv30)

サポートファイア取得

ポイントアシストをSlv10

ペットエレメントウィークヒットをSlv5

アシストシェア取得 (ここまででLv50)

全攻撃ハイアップをSlv10

全攻撃アップをSlv5

アルターエゴをSlv10 (ここまででLv75)

ディアマスターをSlv5 (ここでLv80)

ハイレベルボーナスSuをSlv5

ペットエレメントPPリストレイトをSlv5

ペットリカバリーをSlv5

リザーブリカバリーをSlv1

ペットスイッチストライクを取得

ペットフォトンバリアをSlv5 (ここでSPCO込みLv85)

残りSPはPPアップ1または2に

 

サブFiのツリー

ハイレベルボーナスFiSlv5

ブレイブスタンスSlv10

ブレイブSアップSlv5

ワイズスタンスSlv10

ワイズスタンスアップSlv5

アドレナリン

チェイスアドバンスプラスSlv5

デッドラインスレイヤーSlv10

PPスレイヤーSlv10

ハーフラインスレイヤーSlv10

クレイジーハートSlv5

クレイジービートSlv5

残ったSPは打撃アップ2または3に

 

6.タクトの選び方

 

 


もう少し詳しく知りたい

Phが解放されたらサブクラスはPhにするのがオススメです。

以下、Suスキルの説明です。

 

オールアタックボーナス

無条件火力の上がるスキル。1&2合わせて115%の火力が底上げされます。

ツリーの構造上、絶対に振ることになるスキルなので特に気にする必要もなし。

 

ペットシンパシー(★)

ペットが戦闘中にシフタのマークや、レスタのマークを出してくるようになります。

攻撃命令を出して戦闘態勢になった後、周囲に敵がいるとシフタを要求したり、

自分のHPが減るとレスタを要求してきたりします。

具体的な確率はよくわかりませんが、ハーモナイズアップをSlv1だけ習得して、要求の確率をアップさせれば十分なくらい要求を出してきます。

要求を出してから10秒以内(イージーシンパシー取得済なら20秒以内)

この要求に応えると、シフタならが付いてペットの威力が120%アップ、

レスタならが付いてペットの回復量が200%アップします。

効果はSlv10で90秒間ですが、シンパシータイム取得済ならSlv5で200%、つまり180秒間持続します。

通常、他のキャラ同様シフタやレスタはテクニック範囲内にいないと効果が得られませんが、

ロングディスタンスラブを習得していると、要求を出してきたテクニックは範囲外でもペットが効果を受けることができます。

 

アシストシェア

ペットを切り替えとき、シフタやデバンド、シンパシー効果を切り替え先のペットに引き継がせることができます。割と重宝するスキルです。

 

ポイントアシスト

敵1体に対し、1か所ポイントをすることができ、そのポイント箇所へのダメージを115%乗せるスキル。Slv10で40秒間。リキャストは5秒。

サポートファイア習得により、更にポイント箇所以外も含めた全身110%のダメージ上昇効果を得られます。

 

ペットエレメントウィークヒット

弱点部分に対して、ペットの攻撃なら110%、それ以外の自分の攻撃は105%火力を底上げ。

名前にペットとついているスキルですが、ペット以外の攻撃にも105%倍率が乗るのでサブツリーでも役に立つスキルです。

 

アルターエゴ(★)

ポワワ~ン(白く輝くモヤモヤに体が包まれるサモナー)。

60秒間、ペットがいる間全ての火力が120%上昇。ペットが受けたダメージの80%を受けます。

ペットと本体が同時に攻撃を受けると、エゴの伝播ダメージと本体が受けたダメージの両方をもらうことになるので注意。

Lv85解放スキルアルターエゴハーモニーの取得でさらに次のように変化。

ペットおよび本体へのダメージがカット(ペットは20%、本体は80%になる)

さらに伝播ダメージが50%になり、本体もスーパーアーマー状態になります。

その為、非常に硬くなりシンクロウ等の低耐久のペットもだいぶ攻撃に耐えられるように。

 

ディアマスター

Suが不死身に近づくスキル。致死量のダメージを本体が受ける場合、そのダメージはペットへ肩代わりされます。Slv5にすることで発動率が100%に。

これにより、ペットが生存している間は本体は床を舐めなくなりました。

ただ、なかよ死(ペットと一緒にHP0)は存在するので過信はできません。

 

ペットエレメントPPリストレイト

ペットが弱点属性の通常攻撃を当てた時に回収できるPPが150%に。

PP回収効率が高まるのでポップル等と組み合わせると凄いカンジに。

 

ペットリカバリー

出しているペットのHPが5秒ごとに3%回復します。

 

リザーブリカバリー

出していないペットのHP回復速度が7.5%上昇しますが、だから何って感じです。

とりあえず取得してますが、不要と感じたら取得しなくていいです、はい。

 

ペットスイッチストライク

通常Suの攻撃力は法撃が参照されますが、このスキルを使用することで打撃が参照されます。(ペットスイッチシュートなら射撃参照)

他クラスにも同じようなものがありますが、Su/Fiの場合は打撃のほうが高くなるので使うと良いみたいです。

ちなみにリーザはスイッチストライクの発動を忘れたり、打撃品は高いから盛りにくかったり、レスタやメギドの威力をあげるために法撃重視なので使ってません。

 

ペットフォトンバリア

10%の確率でペットが受けるダメージを無効にする、素敵なスキル。

ディアマスターの肩代わり時にも発動する上に、発動してダメージが無効になってもマロメロの膨張は進む素敵な仕様。

バリアロールを2個積むと24.7%の確率で無効にしちゃう…かも。

 

他のスキルについて

まだ触れていないのに他のクラスにはない見慣れないスキルがまだありますね。

HPリストレイト

たまに喜ぶときはあるけれど、5秒で最大7.5%の回復量は微妙だし、何よりデッドラインスレイヤー等の効果が欲しい時でも勝手に解除されてしまう。SPが余ったらとってみてもいい。

クイックリカバリー、マッシブメイト

欲しいと思った人は、まずサモナー動かしてみてください。

Teからのスパトリ受付時間減少、クレイジービート時間減少(クイックリカバリー)

レスタが撒けるテク職なんですサモナーは、そもそもそんなに本体HP満タン維持必要?(マッシブメイト)

まぁ、状況によっては輝くときもあるのでしょうね。リーザには要らないです。

PBアドバンス

フォトンブラストのダメージボーナス(130%)

・・・ちなみにケートスPには効果ありませんよ!