6.タクトの選び方

オススメタクトは

セレシオコプス・ザラ(UHガルグリフォンからドロップ)

リュクロススタッフ(覇者の紋章500個でジグと交換)

ミリオラジオーブ(コバルトメダル100枚でショップエリア2Fの交換所で交換)

分からなければ何でもいいですが、潜在能力があるものはLv3まで解放しましょう。

逆に言うと無理に+35までしなくてもいいです。

また、1本のタクトで6パレット全て登録できるので同じものを複数所持しなくていいです。

慣れてきたら、ペットによって使うタクトを変えてみましょう。

 

7.テクニックの用意

 

 


もう少し詳しく知りたい

何でもいいと言わず、ちゃんと使い分けたい人向けに解説。

潜在の説明は全てLv3のときのもの。黄=オススメ赤=超オススメ

 

タクト/ブルータクト/パープルタクト/タクトレボルシオ

普通のタクト。見た目の差しかないので他のタクトに乗り換えよう。

 

タクトNT

レスタの回復量が26%あがる。とりあえずスルーでOK。

 

ローズスキュア

全クラス装備可能。サブクラス育成にも便利なので是非欲しいです。

現在はビジフォンで購入するしか入手方法がないのがネック。

 

幽揮風

他の武器種同様にソロ花専用タクト(ソロ花中の被ダメ40%減、与ダメペット+3%、プレイヤー+20%)。または被ダメ5%減少+ペットHP10%自動回復。入手方法がウェポンズバッジ2017なのでほぼ入手不可。ただ、どちらの潜在も無理して欲しい潜在ではないのでスルーでOK。

 

ゼイネシスピック

PTメンバーのHPを30秒毎に10%回復し、攻撃力を2%上昇。

こちらも無理してほしいものではないです。

 

クリファドピック

PP自然回復量が10%、ペット攻撃でのPP回復15%上昇。

PP回収用タクトとして一応使えます。多分。

 

イヴリダアンクス(クリシス/シュベル)

周囲のエネミー死亡時にPPが+3回復する。

範囲はミラージュ7回分くらいらしい。とても広いことは確か。

ボス以外だとPPがとても潤うので扱いやすい。

なお、グレードアップはバスターフェイズ関連のものなのでしなくていいと思います。

コレクトや惑星オメガ系の緊急でドロップするので入手しやすいのも良いところです。

 

ネメシスバールNT

プレイヤーが直接ダメージを受けるまでバリアを展開。

バリア展開中は被ダメージ60%減、消費PP30%減。

ナベチやアムチでドロップさせるか、ジグから極原晶ガレル×250といずれかの「ネメシス」新世武器×3という入手難易度の高いタクトですが、それに見合った性能の効果を持ちます。

 

スレイヴバールNT

プレイヤーが直接ダメージを受けるまでバリアを展開。

バリア展開中はスーパーアーマー、PP自然回復量30%、攻撃時PP回復40%上昇。

スーパーアーマーは強いけど、リリチやアムチでのドロップか、ジグから極機晶ユルルングル×250といずれかの「スレイヴ」新世武器×3という条件なので無理して手に入れる必要は多分ないです。

 

レスタゴレムナチュラ

魔物種から受けるダメージをプレイヤー・ペット共に20%減少。または、黒龍中の威力5%・被ダメ半減。

黒龍でどうしても死んでしまう人は作るといいのかもしれません。

 

アリュールヴィネーラ

ダークブラストゲージの上昇率を20%増加、【若人】の変身時間を+7秒増加。

変身を【若人】でするなら持っておきたいかもですが、無理にタクトでなくても良いと思います。テクターも装備できるのでTeSu用タクトにもどうぞ。

 

リュミエルアルモニー

威力2%上昇。一度だけ致命傷を受けても耐え、発動後0.5秒毎に最大HPの10%回復。

作成に手間がかかる割に潜在能力がイマイチです。そもそも今のSuは死ぬ可能性は低いので潜在が発動する機会はあまりないと思います。

 

グレンノヨミムスビ

威力が2%上昇。弱点属性で攻撃した時さらに3%上昇。一定間隔でシフタ発動。

自動シフタでシンパシーのシフタ要求も満たすことができ、非常に楽また、弱点相手には5.06%威力が上昇と他のタクトよりも大きく上回る威力上昇も備えている優れモノ(現在は威力でいうと微妙なトコロ)。ウェポンズバッジ2019×100個で「ホムラノヨミムスビ」を交換し、NPCジグに装備品のアップグレードでホムラシリーズのアップグレードをしてもらうことで入手可能。ホムラノヨミムスビを+35にしたものと、重焔石ヴェスタ×9個が必要。

重焔石ヴェスタは「輝光:母なる神トリガー」にて入手可能。

「輝光:母なる神トリガー」は、ショップエリア南東にいるNPCナノンの交換ショップから「ウェポンズバッヂ2019」50個と交換できます。

 

アーレスタクトNT

フォトンブラストゲージに応じて3~4%の威力上昇。さらに、フォトンブラストの発動時、幻獣に応じて効果が発生。

威力上昇も高く、さらにヘリクス系の発動で4%上昇できる。真価発揮まで時間を要する武器だが、フリークエストなどのまるぐる系で使うタクトとしてオススメ。

 

セレシオコプス・ザラ

威力3%上昇。ヒット数に応じて被ダメ10%減少、威力上昇効果が上昇し、最大10HITで威力+3%上昇。さらに最大時はスーパーアーマーのバリアを展開。15秒攻撃をしないと消失します。

MHZコラボで実装された武器で、簡単な条件で威力6%上昇とスーパーアーマーが付くのは非常に強く、特にエアロスパイラルのチャージや、乱戦時などで動きの邪魔されないのは大変ありがたいです。

UH帯のガルグリフォンから直接ドロップするようになり、入手できるようになりました。

 

リュクロス・スタッフ

アルターエゴ中、シンパシーの要求を自動で対応(PP消費なし)、ペットPA発動時ノンチャメギド(威力2000%)を発射。

エゴ発動中でしか効果が無いのが残念ではありますが、シンパシーの要求をPP消費なしで自動対応してくれるのは良い点です。また高倍率のメギドにより、ダメージを稼げるなど悪くない性能です。特にシンクロウとの相性が良いです。覇者の紋章×500で交換できます。

 

ディムタクト

威力3%上昇、被ダメージ10%減少(ペットにも適用)とシンプルな性能。

マイショップで購入可能なので手に入れやすいのが良いところ。

性能としては他にもっと良いタクトがあるので、手に入るまでの繋ぎに。

 

光跡奏カンシオン

威力が5%上昇。PPが10%未満になった時PPが全回復し、一定時間威力が更に3%上昇する。PP回復効果にはリキャストがあり、時間は120秒。

隠された効果でダークブラストの変身時間が10秒増加するらしい。

EP6開始時点で唯一の★15タクト。効果は強いですがアンフィトリテが必要

さらに、タクトにしてしまうとカテゴリ変更ができなくなってしまうので注意。サモナー愛がある人は、急速PPチャージの電池として大変便利なので是非使ってみてほしいです(ペットの交代を気にしないのであればガンスラでも可)

 

アトラタハト・イクス

威力8%上昇、1度だけペットが致命傷を受ける場合耐え、HPが徐々に回復。

マロンストライクで潜在が発動した頃は欲しいタクトでしたが、現在は・・・。

リュミエルと違ってペットに対して発動するけど、それでも必要性を感じない。

加えて入手方法が邪竜UHと機会が少ない為、無理して入手する必要はないです。

 

ミリオラジオーブ(ダスク)

威力が6%上昇、1秒ごとにPPが2回復する素敵な潜在。

他の武器のオーブ(ダスク)と違ってPP自然回復停止のデメリットがありません!

オーブはコバルトメダル100枚で交換できるので入手もしやすい点が良いところ。

ダスクはおすすめクエスト(レベルアップクエスト)の魔笛UHにてドロップ。

オーブとダスクの違いは、ダスクだと全職装備できるタクトになること。

 

アクアリプル

威力6%上昇、ペットの属性が弱点一致したら1発につきHP30回復。

実装された時期のわりに威力上昇の倍率が低めと、効果が非常に限定的で使いにくい。

超化した電車からドロップと、入手方法も簡単なわけではないので不要。

 

リバレイトタクト

クリティカル率が20%上昇、威力が8%上昇、消費PP20%減と、欲しい効果が良い数値で詰め合わせになっている潜在。シンプルな潜在なので、どのペットにも合う。

非常に強いですが、こちらもシオンと同様に解鍵リバレイトが必要。タクトにしたらカテゴリ変更ができない点も同様。

 

バンスティル

威力6%~10%上昇。被ダメで10%から威力低下するが、時間経過で回復(毎秒0.4%、10秒で最大まで回復)威力最大時、10秒ごとにペットHPを10%回復。

アルターエゴの伝播ダメージでも威力が低下するので、とても噛み合わない。

手間と効果が釣り合わないのでいらないです。モジュールとグラーニアが勿体ないので他の武器に回しましょう。