1.ペットを用意する

まずは、コレクトシートの「サモナー支援コレクション」で次のエッグを手に入れましょう。

ワンダエッグ★13(火山洞窟探索)

マロンエッグ★13(浮遊大陸探索)

シンクロウエッグ★13(海岸探索)

ジンガエッグ★13(採掘場跡探索)

エアロエッグ★13(海底探索)

・・・のシートをパパッと埋めて必要なエッグを用意しましょう。

コレクトで手に入るこれらのエッグは全て光属性で有用な性格になっています。

コレクトのクールタイムが解除されたらマロンエッグはあと1~2個獲得しましょう。

ここで手に入れたエッグは全てアイテムパックから使用してペットの登録を行います。

ワンダとジンガも別々に登録して、ピエトロのCOを達成できるようにしておきます。

 

2.ペットを育てる

 


もう少し詳しく知りたい

 

ペットエッグについて

ペットエッグにはレベルと属性と性格、そしてペットプラス値というものがあります。

ペットプラス値については、ペットの育成のときに関係することなので別項で。

エッグを使用すると、そのレベルでその属性と性格をもったペットが登録されます。

 

ペットの属性について

属性は武器と同じで6種類(炎・氷・風・雷・光・闇)あります。

ペットの属性値は10です。武器のように60などにしたい場合は、

キャンディーボックスにパンケーキをセットすることで属性値を上昇させることができます。キャンディーボックスについては別項で説明します。

また、登録した属性はキャンディーボックスにラムネをセットする以外で変更することはできません。よくわからなければ、とりあえず属性は後から変更できないと覚えておく方が良いです。

とりあえず武器も光属性で作る人が多いように、ペットもとりあえず光属性で良いと思います。

 

ペットの性格について

基本となる性格はペットごとに2種類あります。

例えばマロンには「やせ我慢」と「逆境」という性格があります。

「やせ我慢」・・・ダメージを受けると確率でHPを回復する。

「逆境」・・・ペットのHPが一定以下で与えるダメージが上昇。

この基本となる性格に「超やせ我慢」「超逆境」と「超●●」とついたものがあります。

これはスペシャルエッグ鑑定限定で付く場合がある性格で、アイテムドロップ率上昇の効果がそれぞれの効果に加わります。

「超やせ我慢」・・・アイテムドロップ率上昇と、ダメージを受けると確率でHPを回復する。

「超逆境」・・・アイテムドロップ率上昇と、ペットのHPが一定以下で与えるダメージが上昇。

さらに★14限定の性格があります。

これは基本2種の性格の両方の効果を持ち、さらに「超●●」と同じくアイテムドロップ率上昇の効果まで持つ、今までの完全上位となる性格です。

「キュート」・・・アイテムドロップ率上昇と性格「やせ我慢」と「逆境」の効果。

・・・ということで、2種類と最初に書きましたが、正しくは5種類あります。

「キュート」一番よいのは分かると思います。

そして「超」がついてないより、ついてるほうがよいのも分かると思います。

では、基本となる性格2種類のどちらがよいのか。

選ぶにはペットの特徴を知る必要があるのですが、今回のマロンの場合は、

・基本的タフで死ぬことはそうそうない。

・主力PAのマロンストライクは「逆境」の効果が乗る。

…ということを考えると「逆境」がよいと思います。

また、登録した性格はレアリティ進化を行う際に変更することができます。

 

レアリティ進化について

レアリティ進化はペットラボにて行うことができます。

ペットのレベルの上限はレアリティによって決まっているので、強くしたい場合はより高いレアリティにする必要があります。

レアリティ進化をさせるには同種ペット(または上位種)のエッグを使用するのですが、レアリティ進化させたいペットのレア度以上のエッグが使用できます。

今の性格のままにするか、使用したエッグの性格にするか選ぶことができます。

レアリティ進化後、ペットは使用したエッグのレアリティになります。

使用したエッグが上位種の場合は上位種へと進化します。

使用したエッグが色違いの場合は色違いペットになります。

色違いの状態で、通常のエッグを使用した場合は色が通常に戻ります。

 

例えば★8のワンダをレアリティ進化させる場合。

×★7ワンダエッグ⇒使用不可(レアリティが今より低いので不可)

★8ワンダエッグ⇒使用可能(レアリティを変えずに性格変更ができる)

★13ワンダエッグ⇒使用可能(使用後レアリティが★13になる)

★13ジンガエッグ⇒使用可能(使用後レアリティが★13になり、ジンガになる)

×★13マロンエッグ⇒使用不可(ワンダ種でないので不可)

 

武器には無いシステムなので始めのうちは戸惑うかもしれませんが、

まぁまぁ使う機会があると思うので要点だけ抑えておきましょう。

 

何故コレクトのエッグを使うのか

コレクトのエッグは全てLv90から始めることができ、レベル上げに時間がかかるペットがその作業を短縮できるのは大きいからです。

また、属性と性格の厳選の必要が無いのと、コレクトを達成すれば必要なキャンディーもある程度入手できることが理由です

欠点は超が付く性格でないのに★13と高レアリティなところですが、後々★14になることを考えれば気にならないかと思います。