ご縁をいただいて、楽天貸切公演 雪組「ベルサイユのばら」を観劇することができました。感謝!です。

 

宝塚歌劇の「ベルばら」を観るのは、2013年の雪組公演以来のこと。

私にとって、宝塚初観劇の1976年雪組ベルばらから数えて8回目のベルばらになりました。

 

観劇する度に強くなる、宝塚のベルばら(脚本・演出)に対する違和感。拒否感。

 

原作とは全く別物である「宝塚のベルばら」を、今回はどう感じるのか?観たいけど、観るのが怖いような自分でも不思議な気分だったのですが・・。

 

あの、前奏が始まり「御覧なさい」と聴こえたとたん、ワクワク・ドキドキ感で満たされるのはどうしてなんでしょうかはてなマーク

 

11年ぶりに観たベルばらは、まず舞台装置も衣装が超豪華!!ベルサイユの貴婦人たちのドレスの煌びやかなことには、(慣れているはずなのに)眩しいくらいでした。照明も映像も美しく効果的に使われて、大劇場ならではの壮大な舞台。

 

脚本は相変わらず、過去の上演作から切り貼りしたものでしたが、今まで感じた整合性に欠けるセリフや設定が可能な限り修正されて、随分と観やすくなっていると感じました。

 

とは言え、気恥ずかしくなる場面も、原作とはまるで異なる人格・設定の登場人物も、気持ち悪いセリフも、色々とそのまま残っていました。

あれ以上は触れないのかな・・。

 

なんであんなにカーテン前の説明のためのセリフが多いのか?お芝居を観ているはずなのに、「芝居」を感じないのです。

 

・・・と、文句言いつつ再演される度に観に行ってしまい、「バスティーユ」「牢獄」のシーンを観ると、感動してしまうのも確かなんですけどね。滝汗

 

 

 

彩風 咲奈さんが、美しく立派でビジュアルも気品も申し分ないフェルゼン伯爵でした。

 

内容的に「なんか、変?」と感じるセリフを、魅力的に演じるには相当なチカラが必要なんだろうと思います。それは、他の出演者の皆さんもそうなんだろうなと。

宝塚歌劇の生徒さん達は、凄いなと改めて感じました。

 

 

 

フィナーレのショーがとっても良かったです。

彩風 咲奈さんがずっとステージにいて、トップスターの退団公演に相応しい見応えのある、華やかさでした。

 

このフィナーレを見るために、配信も見る予定です。

 

 

 

ただ、これだけはどうしても言いたいのです。

 

池田理代子さん作「ベルサイユのばら」を未読の方は、

 

原作をぜひ読んでください!!

 

 

 

 

ロビーにお買い物パンダがいました。とっても可愛いですよね!

image

 

 

 

キュートなお買い物パンダに会えて嬉しかったです。照れ音譜

image

北翔海莉ビルボードライブ「Sentir」

北翔海莉さん(Vocals)
宮﨑誠さん(音楽監督・演奏) 
市川惠子さん(フラメンコ振付)
土橋幸男さん(Guitar)
松林由美さん(Cante)

 

行ってきました~!楽しかった~!爆  笑ラブラブ

 

image

 

image

 

7月20日の横浜のライブをご覧になったみち友さんは「みっちゃんこだわりのセトリ」「ネタばれはしません!」とセットリストや内容に全く触れず。

 

でも、なかなか良さそう・・だったので、期待はしておりました。

 

観る前は正直なところ、チケット代高いなぁなんて思ったりしたんですけど・・。

 

終わってみたら、お値段以上でした。

期待をはるかに上回る濃い内容のライブでした。

 

みっちゃんは、凄かったです。

このライブにどれほどの時間を費やしたのか、素人の私でも過酷なお稽古を思わずにはいられませんでした。

 

何よりも、みっちゃんがとっても綺麗で可愛いくて楽しくてカッコ良くてセクシーだったのが嬉しかった。ラブ

 

 

 

 

2015年のこと。

あの時、あの曲を、いつの日か、ドレスを着たみっちゃんで聴きたい!見たい!と願ったことを思い出しました。

 

時が流れて、その夢を今夜かなえてくれたことを感謝してます。

 

みっちゃんから元気とパワーをたくさん受け取りました。

 

みっちゃん、ありがとう。

 

image

 

もうちょっと感想を書きたいのですが、また明日。

 

仕事帰りに、祇園祭 後祭の宵山に行ってきました。

 

 

 

前祭の宵山にも行ってはみたのですが、あまりにも人が多くて身動き取れず、厳しい暑さに加えて屋台から流れてくる食べ物の匂いにちょっとゲッソリ・・・。早々に退散しました。

 

 

後祭も30分程の短時間で駆け足で見て回り汗だくになりましたが、後祭の静かで情緒溢れる様子にやはり行って良かったなあと思いました。

 

大好きな鯉山は外せません。

image

 

image

 

 

 

image

 

image

毎年同じ写真を撮っているのですが、何度見ても美しさに感動してしまいます。

 

 

今年はこちらを購入しました。

タペストリーについて書かれたものです。この冊子でちょっとお勉強します。

image

 

 

鯉山のすぐそばにある永楽屋さんの水あずき(宵山期間限定)を楽しみにしていたのですが、売り切れで買えませんでした(´;ω;`)ウゥゥ

来年まで待たなければなりませんが、次回は必ず・・!!

 

image

 

 

 

 

image

 

image

 

image

 

image

 

image

 

OSK日本歌劇団 京都南座

「レビューin Kyoto 荻田浩一構成・演出 BAILA BAILA BAILA 南座バージョン」

 

イープラスの貸し切り公演を観てきました。

アフタートークショーがあって、サイン入りプログラムの抽選会もあって、特別感・お得感のある楽しい公演でした。

image

 

image

 

image

 

劇場内にはミラーボールが設置されていて、なんとも不思議な感じがします。

image

 

 

 

レビューのタイトルにある「BAILA 」はスペイン語で「踊れ」という意味だそうです。タイトルに相応しくダンス・ダンス・ダンス!なレビュー。ずっと手拍子が続く熱いステージでした。

 

大きな装置転換は特になかったのですが、人の出し方(←これで伝わる?)が素晴らしくて、さすがは「演出:荻田浩一」!!

 

次々と場面が引き継がれて流れるように進む舞台に、「パッサージュ」「ソロモンの指輪」など、ふと思い出してしまいました。

 

 

特に印象に残ったのは、フーテンの寅さん風の昭和な場面の舞台後方に、突如としてラテンな衣装の男役スターがズラリと居並ぶシーンです。ちょっとビックリ。でも、面白い演出だなと。

 

幕開きは「コンコンチキチン」(この早いテンポは祇園祭ではなく、天神祭りですよね?)安倍晴明と九尾の狐の物語が展開。長い物語をギュッと凝縮してレビューに仕立てた感じ。なかなか面白かったです。

 

舞美りらさんが赤い振袖に銀糸の帯、真っ赤な花を髪に飾って踊る場面も素敵で良かったです。OSKは娘役だけの場面が普通にあるのがいいです。

 

中盤でNHKの朝ドラ「ブギウギ」の主題歌~テレビで見たダンスや歌のシーンの再現(?)もありました。けっこう長い時間ありましたよね。

 

「ジャングルブギ」は振付がとってもカッコよかったです。千咲えみさんの歌が迫力あり、楊 琳さんのダンスがセクシー。

 

退団される楊 琳さんと舞美りらさんのデュエットダンスも、素敵でした。

 

NHKのドラマの成功がOSKの知名度を上げ、OSKの躍進を強く後押ししたのは間違いないでしょう。でも、OSKがそのチャンスを掴んで勢いに乗ったのは、これまでのOSKとOSKを支えてこられたファンのご苦労の積み重ねがあったから。

 

何度も「観に来てくださるお客様への感謝」を口にするトップスター楊 琳さんの姿にも感動しました。劇団員とファンが一丸となってOSKを支えているのだなと。

 

 

私が2015年に初めてOSKを観たのは、荻田浩一さんが演出するレビューを観たかったからでした。

 

その時、OSKの歌とダンスのレベルの高さには目を見張りましたが、物足りなかった。せっかくの技術があるのに、舞台装置や衣装がシンプル過ぎて勿体ない・・なんて思っていました。生意気なことですが。

 

今日の南座を観て、もうそんなことは感じません。

明らかに衣装も舞台装置もセンス良く豪華になっていますし、照明も完璧。

 

客席はほぼ満席で、グッズを販売しているロビーはファンで溢れて、今のOSKからは、勢いを感じます。


 

 

 

レビューが終わり、恒例の「桜咲く国」も終わって。

 

お待ちかねのアフタートークショーが開催されました。

 

こちらも楽しいお話がたくさん聞けて、ホンワカした気分に。

 

 

 

「撮影タイムです」と案内があった後で撮ったものですが、和気藹々としたトークショーの名残が感じられる雰囲気があって、私のお気に入りの1枚です。

image

 

 

椿りょうさんの手が狐の手になっている!

トークショーの中で、「安倍晴明のシーンで、帝はたくさんの人に愛されて」という話題が出た時、ご自分の存在を強く主張される椿さんでしたね。爆  笑

image

 

image

 

楽しくて勢いのあるOSKをまた観たい!そう思わせてくれる公演でした。