こんにちは。
ずーっと悩んでいたこと、
それは…
コロナウィルスが大流行してから
多くの対面で行なうバランスボールレッスンが
クローズとなりました。
外出自粛
人が多く集まる場所には行かない
マスク、手洗い、消毒の徹底
いったい私は何をしたかったんだろう。
誰に何を伝えたかったんだろう。
過ぎていく日々に後悔はないのだろうか。
こんなことを
長いこと思い悩んでいました。
私は自分自身の妊娠・出産の経験により
初めてづくしのことばかりが起き
良くも悪くも
人生のターニングポイントとなりました。
つわりで脱水になり、入院したり(まさか!)
切迫早産で安静に過ごしたり、
妊娠中にマイコプラズマ肺炎になり
咳が止まらず、尿もれ症状があったり。
でも1番しんどかったのは
そういった身体面のトラブルよりも
産後の晴れることのない不安感や
イライラする感情といった
ダークなメンタル面だったと思います。
母子手帳の「保護者の記録」という
成長などを記載するページ内に
「つたい歩きをしたのはいつですか?」
などの質問項目があって、
1番下に必ず
「子育てについて
不安や困難を感じることはありますか?」
というお約束の質問が毎回書かれており、
その一文を見るたびに
「不安がない人なんているの⁉︎」
と余計に不安定な感情になっていたことを
思い出します。
何にそんなに不安だったのか、
おびえていたのか、
なんだかよくわからず、
産後数年経った最近まで
それが産後うつの症状だと思っていました。
実際、うつ症状だったのは確かだと
思うのですが、
なぜなのか。
出産するまでは
時間も身体もお金も思考も
自分で考えて
自分が納得いくように
好きなように行動をして
毎日を過ごしていました。
特に私はわがままな方なので
自分のしたいようにできないことに
ストレスを感じやすいのでしょう。
そんな私が
予想をハイパーに超えた
あかちゃんとの自由にならない生活に
しんどくなっている
かと思えば、
プライドが高いために
理想的な母親像に
なんとかくらいついていきたい
この矛盾した2つの気持ちが
いつのまにか共存して
もうどうしたらいいのかわからず、
メンタル面が崩壊していたのでしょう。
ややこしいですねw
私と同じような考えの方がいらっしゃるかは
わかりませんが、
少なからず産後に
不安だったり
イライラしたり
負の感情にしんどさを抱えている方は
おられるのではないでしょうか?
そうそう、
過去の私のような方の悩みを
明るく晴らしたい!
楽しく子育てをしたり
自分の時間を過ごしたい!
そういうママのために
体力メンテナンスという考え方を通じて
身体と心のケアをしたい!
自分自身をスペシャルと思えるママで
いてほしい!
これが私のしたかったことだったのです。
(お待たせしましたw)
体力の源をうみだす有酸素運動は
身体と心を整える作用があるのですが
産後の私の実感としては
「有酸素運動をすると
自分のことを客観的に考えられる!」
という点にメリットを感じました。
これにより
今の自分がすべきことがわかり、
しかも体力と気力もついてくるので
どんどんと実行することもできました!
気持ちも明るくなり
自分自身の自信も取り戻すことができました!
体力メンテナンスをすると
いいこと尽くしだったのです。
十人十色で
身体や心の悩みは少しずつ違うと思いますが
体力メンテナンスのメソッドは
有酸素運動が基本です。
はずむ身体
はずむ心で
はじまる私
奈良県王寺町を中心に
LISAPARK改め、
ママのためのsalon Fluffyとして
様々なクラスを開講していきますので
気になった方は
ぜひともキャッチしてくださいね。
長文になりました。
お付き合い頂き、ありがとうございました。
