一般社団法人体力メンテナンス協会
認定指導士養成講師@大阪・奈良
産前産後ケアLISA PARK
理学療法士 吉田李沙です。
産後40年となる 先輩ママ より
「産後に教えておいてほしかった〜!!」
という事項がありますので
シェアします。
産後40年経ったその方は、
膀胱が下がってきています。
膀胱脱や子宮脱って
聞いたことがありますか?
骨盤内にあるべき臓器が
膣から下がってくる症状のことです。
骨盤臓器脱。
自覚症状としては、
骨盤に違和感があったり
股にピンポン球がはさまっているような
感覚があります。
これは
出産の経験がある方
の数ヶ月〜数十年後に起こりやすい
症状の1つなんです。
な、な、なんですとーーー(´⊙ω⊙`)
妊娠中、
経膣分娩後、または帝王切開後、
産院にて専門職の方に
骨盤底筋の重要性を
教えてもらえる方は
令和の時代には
少しずつ増えてきているかと思います!
でも
「き、きいてないんだけど…」(◞‸◟)
という方、
まだまだ、いますよねーーー!
妊娠中、産後も
骨盤臓器脱や尿もれに
悩まされる方はいます。
そういった方の改善や
40年後の自分への予防のために
骨盤底筋トレーニングの
適切な方法を
早くから知って 損はないです!
・骨盤底筋トレーニングってどうやるの?
・これであってる?
・何回すればいいの?
・尿もれや骨盤臓器脱はどうしたらいいの?
骨盤底筋マンツーマンクラス@オンラインを
企画中です。
気づいた今が始めどき(*´꒳`*)
coming soon⭐︎なので
しばしお待ちくださいませ❤︎