一般社団法人体力メンテナンス協会
認定指導士養成講師@大阪・奈良
産前産後ケアLISA PARK
理学療法士 吉田李沙です。
お正月休みに
運動していたら
しまったっ!
尿もれ。。。
な、な、なんで(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
このエピソードのご相談は
めっちゃあるあるです〜。
みなさんよくご存知の骨盤底筋が
弱くなっているかもしれません。
妊娠、出産のご経験はありますか?
これらの経験により
女性は骨盤底筋に負担がかかります。
経膣分娩でも帝王切開でも
産後1年後でも 30年後でも
です。
陣痛がきてから 生まれるまでは
どうでしたか?
1日以上かかって(ToT)
という方もいますよね。
気が遠くなる陣痛のご経験をされた方、
とても不安だったと思います˚✧₊⁎⁎⁺˳✧༚
あかちゃんがスムーズに出てこられずに
吸引や鉗子を使ったり、
会陰切開をした、
という方もいますよね。
あかちゃんが無事に生まれてきてくれれば
幸いですが、
ママにとって、出産は命がけであり
身体に大きな負担がかかります。
産後は
頻回の授乳やおむつ替え、
抜けきれない疲労感、
筋力低下から
猫背にもなりやすくて
この猫背姿勢では
骨盤底筋に力が入りにくいです。
尿もれには
さまざまな要因が考えられ
多くの方が当てはまり、
多くの方が尿もれに悩みながらも
恥ずかしさ、
相談先がわからない、という理由で
未受診の方がほとんどです。
今の尿もれを解決するためにも
さらに歳を重ねてから再発しないためにも
自己流ではない
適切な骨盤底筋トレーニングを
身につけませんか?
尿もれをなんとかしたい方
レッスン・講座の詳細やお申し込み方法を
ご確認くださいね!