一般社団法人体力メンテナンス協会 

認定 指導士養成講師@奈良・大阪・京都 

理学療法士 吉田李沙です。

 

産後のママさんたちが

どのようなことで困っているのか

改めて考えています。

 

奈良県における平成30年度の子育て調査実態調査の結果を見ると

適切な産前産後ケアの重要性を感じます。

 

◇出産前後の精神的・肉体的な不安感について􏰃􏰄􏰅􏰆􏰇􏰈􏰄􏰉􏰊􏰋􏰌􏰍􏰎􏰋􏰏􏰐􏰑􏰒

「出産直前・直後」、「新生児期」、「妊娠初期」の順に

不安感が強いとのことです。

image

 

◇妊娠期の気持ちについて

「あかちゃんが生まれてくるのが嬉しかった」83.7%

「出産が不安だった」45.8%

「子育てが不安だった」29.7%

「訳もなく落ち込んだりした」20.7%

「体調が不安定だった」29.6%

「ストレスがあった」31.8%

 

妊娠期の身体の変化や、ケアをしてもらえる場所を知っていたり、

うつ様の症状や改善方法を知っていたり、

産後の子育てや身体に起こる変化のイメージができたりすると

小さな不安や不調の積み重ねが

消えていくのではないでしょうか。

 

◇子育てがしんどいと感じた要因について(母親)

「子育てについてわからないことが多い」41.6%

「夜泣きで寝不足だった」46.0%

「産後体調が優れなかった」19.9%

「訳もなくイライラした」29.4%

 

◇子育てに関する相談者について(母親)

「親・家族」、「友人」が最も多く、

「子育ての支援者」8.3%、

「行政の相談窓口」3.9% と

子育て支援センターや行政の事業で相談された方は

1割にも満たないごく少数派のようです。

 

「悩み事の相談先がわからない」という方も4.9%で、

産後の体調不良等を感じていた方が

病院を受診できていたのかが気になります。

 

ウィメンズヘルス分野の理学療法士として

一般社団法人体力メンテナンス協会の産後指導士として

地域でできることを考えて

活動していきたいと思います。

 

ご一緒していただける母子保健事業ご担当者様、

産婦人科クリニック様、助産院様、

保健師さん、助産師さん、

ご縁がありましたら、お声掛けくださいませ。

 

【吉田 李沙】

理学療法士免許を所有。

アメリカ理学療法士協会「産前産後の理学療法レベル1」「骨盤底の理学療法レベル1」履修。

行政による母子保健事業にて、産前産後女性に対し、お身体の不調に関するご相談・体操等の指導を担当。

バランスボールレッスンを通して、多くの女性の健康をサポート。

・一般社団法人体力メンテナンス協会 認定指導士養成講師

・一般社団法人日本マタニティフィットネス協会 認定マタニティビクスインストラクター

・2児の母

image