一般社団法人体力メンテナンス協会 

認定 指導士養成講師@奈良・大阪・京都 

理学療法士 吉田李沙です。

 

おうち保育室hissi-patchさんにて、

6月開講の産後トータルケアクラス。

 

興味はあるけれど

どんなクラスだろう?

そんな方のために、

少しずつご紹介していきます。

 

 【産後トータルケアクラスってどんなことをする?②】


産後トータルケアクラスは

全6回コースです。

 

毎回初めの60分間は

バランスボールエクササイズをします。

 

一般社団法人体力メンテナンス協会の素晴らしいメソッドには、

バランスボールに座って、音楽に合わせて弾むことで

有酸素運動がつらくない!楽しめる!エクササイズ方法があります♬

 

感覚的には、軽〜くジョギングで走っている感じですが、

ボールの弾力を利用できるので

ジョギングよりしんどくないですし、

膝関節や足部、腰部への負担も少ないです。

 

みんなでおしゃべりしながら

笑いながら

室内の暑くも寒くもない快適な環境で

マイペースに

お子様連れで

有酸素運動ができます。

 

image

 

有酸素運動をすると

体重のコントロールにいいのかな?と思われますよね。

 

それだけではありません!!

 

有酸素運動を定期的に継続すると

・体力がつく

・気持ちに余裕ができる

・脳にまで酸素が渡り、思考力や集中力、発想力がup

・代謝がよくなり、脂肪を燃焼しやすくなる

・自律神経(交感神経⇄副交感神経)の切り替えがスムーズになる

・ホルモンバランスが整う

・質の良い睡眠がとれる

・うつ病の予防

など、

期待できる効果は多岐に渡ります。

 

また、あかちゃんを抱っこしながら

バランスボールに座って弾むことで

(※抱っこの仕方はレッスン中に指導ありです。)

おなかの中にいた頃の揺れと似ていることから

あかちゃんの寝かしつけも

楽にできます。

→これはもちろんパパさんでも、どなたでも!

 

バランスボールエクササイズは

室内でも快適に

あかちゃんが横で寝ていても、抱っこでも出来て、

産後のママたちにメリットが多い健康増進効果が出やすい

有酸素運動なのです。

 

image

 

ポヨンポヨンと弾む感覚も

童心に返ったように楽しくて

初対面のママ同士でも

すぐに打ち解けてしまいます♡

 

image

 

終わった後は

疲労感よりも、すっきり感が強いですよ。

そしてその後、夜まで身軽に動けるようになるのは

有酸素運動中に、ATPというエネルギー物質をつくっているからです。

 

子育て中で

体力のなさを感じている方、

イライラしてしまう方、

体型が気になる方、

夜中に目が覚めてしまう方、

 

産後トータルケアクラスで

バランスボールエクササイズをご体感くださいね!

 

お申し込みは

こちらより。

定員に達する場合がありますので、

ご予約はお早めにどうぞ。

 

image

 

お待ちしていま〜す❤︎