一般社団法人体力メンテナンス協会
認定指導士養成講師 @奈良・大阪・京都
理学療法士 吉田李沙です。
有酸素運動とは
運動により
酸素を身体の中に
たくさん取り込むことができる運動のことです。
酸素は血液の流れに乗って
全身の細胞に栄養を運び回ります。
もちろん脳にも機能向上効果があります。
「ゆっくりペースのウォーキング」のような軽い運動後に
記憶力テストの正解率がUPしたという研究結果があるそうです。
MRI画像では、
「海馬」という記憶に関する脳領域が活性化していたとのこと。
運動と記憶能の関連、おもしろいですね。
加齢に伴って、記憶力が衰えることは想像しやすいですが、
実は産後にも
「集中力が続かない」「ぼーっとする」ような脳の状態が起こります。
「あれ、今何をしようと思っていたんだっけ?」
「言いたいことがすっと出てこない…」
産後に、このような「ぼーっとした感」がある方、
ぜひ、お子さま連れ大歓迎のLISA PARKバランスボールレッスンへ
ご参加くださいね♡