理学療法士
一般社団法人体力メンテナンス協会認定
バランスボールインストラクター
産後指導士 ・体力指導士@奈良/大阪
Lisa です。
先日、お仕事で
市町村の産後教室に
伺ってきました。
生後1ヶ月のあかちゃんもいて
とってもとってもかわいく、
癒されました。
そんなかわいいあかちゃんを出産後、
幸せいっぱいのはずなのに、
なんかイライラしやすかったり、
ちょっとした言葉尻が気になったり、
漠然とした不安が押し寄せてきたり…
そんなことは、ありませんか?
私の産後は
イライラしやすかったです。
「ホルモンの影響」だとは
わかっていたのですが、
「いつまでホルモンに
気持ちを左右されるんだろう」と
不安に思っていました。
産後に自分で自分の身体を
より良い状態に調整することができるなんて
思っていませんでした!
初めて「あかちゃんと24時間生活」して
出産直後は、
睡眠もままならず、
好きなところにも行けず、
今までの生活の自由度が
一気に制限されて、
頑張っていることを
認めてもらえないこともしばしば。
でもママ友はみんな
可愛い我が子のために
子育てを笑顔で頑張ってるし、
しんどく感じる自分はいけない!?
そんなこと、ありませんよ!!!
産後の私に教えてあげたかった、
一般社団法人体力メンテナンス協会の
オリジナルメソッドである「産後トータルケアクラス」。
このクラスでは
全6回を通して、
カラダとココロに
アプローチしていきます。
カラダの面では、
子育てには欠かせない体力づくり。
バランスボールレッスンで
しっかりと有酸素運動をしていきましょう。
もちろんお子様も同伴で♡
産後のマイナートラブルを
予防・改善するセルフケアもお伝えします。
ココロの面では、
ワークを通して、
客観的な視点を取り戻し、
自分の好きなこと、やりたいことを考えたり、
こどもやパートナーとの関係について考えたり、
1年後、5年後、自分はどうなっていたいのかを考えたり…
自分の人生をクリエイティブに
デザインすることができます♡
そう、
産後はピンチではなく
チャンスなんです!
カラダは
ホルモンの影響で、
組み直しやすい状態にありますし、
ココロは
感受性が高くなり、
今までには思いつかなかったことをひらめいて、
自分の人生を
理想に近づけることができます。
子育てをしていると
毎日があっという間。
かわいい我が子の成長を感じるのは
とても幸せです。
でもそれとは別に、
自分自身のやりたいこと、
なりたい自分を
諦めていませんか?
「もうちょっとこどもが大きくなったら
考えようかな…。」
こう思っていると、
先送りになりがちです。
「自分自身に焦点を向けるココロ」は
決して悪いことではありません!
むしろ素晴らしいこと!
夢に向かっているママのことを
こどもさんは素敵に感じると思います。
ママの理想的な将来のビジョン。
大切に、尊重してほしいことです。
このことを含めた客観的視点を
産後に取り戻すこと、
かなりおすすめです。
産後不安定になっている
ママさんのココロとカラダを
トータル的にケアをする
産後トータルケアクラス。
産後1ヶ月以降〜産後○十年の方、
どうぞお越しください。
広陵町、香芝市、王寺町周辺での開催を
準備中です。
どんなクラスが始まるのか、
お楽しみに少々お待ちください。