理学療法士

一般社団法人体力メンテナンス協会認定

バランスボールインストラクター

産後指導士・体力指導士@奈良/大阪

Lisaです。

 

 

今日は、理学療法士として

女性のリハビリテーション研究会主催の

ウーマンズヘルスケアフォーラム 2017 大阪大会に

参加させていただきました!

 

 

妊娠期〜産後女性の身体に関して

多くのことを学ばせていただいたので

少しずつこちらのブログで

アップしたいと思います。

 

 

色々な学びがありましたが、

驚いたことがあります。

 

妊娠・出産を経験すると

腰痛を始め、

骨盤や股関節の痛み手指の痺れ

頭痛疲労感尿失禁などなど

マイナートラブルと呼ばれる

生命の危機には至らない身体的問題』に

悩まされることが多いですよね。

 

それなのに、

最も訴えの多い

産後の腰痛に関してでも、

医療従事者への相談率は13.2%

だという研究結果が出ているそうです!

 

たったの1割。

少なすぎる!!

 

マイナートラブルに関して

相談する機会も少なければ

もちろん治療を受けられる機会も

少ないということです。

 

何かしら

身体や心にしんどさを抱えたままの育児。

 

心配です。

 

目の前のかわいい我が子のお世話が1番で、

自分のことは2の次…。

 

その気持ちも十分わかりますが、

お母さんに笑顔がないと、

こどもも家族も

笑顔がなくなってしまいますよね。

 

なので

このブログを読んでいただいた方は、

こどもや家族のためにも

何かマイナートラブルがあれば

医療機関を受診されてくださいね!

 

そのために

お子さんを託児に預けたりすることも

決して罪悪感を感じることではないですよ。

 

妊娠中〜産後のマイナートラブルは

専門家に相談をして

適切な治療を受けましょう。

 

そして家族みんなでハッピーに。