理学療法士

一般社団法人体力メンテナンス協会認定

バランスボールインストラクター

産後指導士・体力指導士 @奈良/大阪

Lisaです。

 

 

今日は

一般社団法人体力メンテナンス協会の

提供する

産後トータルケア

4回目の受講日でした!

バランスボールで弾んで、

夫とのパートナーシップについて

考えました。

とても楽しかったです。

 

産後ケアというのは、

産後のあかちゃんに対するケアでは

ないんですよ。

産後のお母さんに対するケアなんです。

 

フランスでは

産後ケアは当たり前に

公費で受けられます。

 

日本では

一般社団法人体力メンテナンス協会の

産後トータルケアクラス

こちらが広まっています。

 

 

出産によって

骨盤は歪みやすく、

例えるならば

交通事故によって全治8ヶ月と言えるほど

ダメージを受けています。

 

 

でもあかちゃんのお世話は

24時間ノンストップですよね。

慣れない授乳の姿勢や抱っこを

睡眠不足で頑張って。

 

女性ホルモンの分泌量が

産後は急激に変動することで

ココロにもカラダにも

トラブルが発生しやすく

 

スマホで調べた子育て情報のように

うまくいかないことも多く、

もっと母親として頑張らなきゃ、と

思いつめすぎたり、

産後うつを引き起こすことも。

 

日本の産後女性の10~20%が

産後うつになっていて、

今もなお増えているとのことです。

 

可愛いあかちゃんを出産して

幸せいっぱいのはずなのに、

ドドーンとしんどいことだらけだなんて

つらいですよね。

 

 

産後トータルケアクラス

産後2ヶ月以降の方が受講できます。

 

バランスボールエクササイズで

しっかりと有酸素運動をすることで

何をするにも必要な体力をつけていきます。

 

そして

歪んだ骨盤を

理想的な位置に戻す体操を行なったり、

理想的な位置を保つための筋肉をつけていきます

 

腰痛や坐骨神経痛、尿もれなどの

マイナートラブルへの対処法

教わることもできます。

 

あとは

ココロを客観的に見つめ直すことで

育児ノイローゼや産後クライシス、産後うつを

予防し、

自分の考えを整理してクリアにし、

自分の人生をクリエイティブに

デザインすることができます

 

このココロのケアの部分も

とても面白いですよ!

 

 

私は長女の産後には

産後トータルケアを

受けていなかったので、

体力もなく

細切れの休息で睡眠不足、

周りの人からの言葉を

ひねくれて捉えて

狭い狭い視野で

子育てをしていました。

自分をオープンにできるまで

しんどかったです。

 

次女の産後には

産後トータルケアを受けられたので、

体力があり

子育てをしていても

余力があるために

たくさんのやりたいことに挑戦でき、

今も将来のビジョンが

様々浮かんできます。

毎日がとても楽しいです。

 

 

この産後トータルケアは

まだ奈良県では

スカイプで受講する以外、

受講することができません。

 

現在、

奈良県で

産後トータルケアクラスを

開講する準備をしていますので、

今しばらくお待ちください。

 

準備が整い次第、

こちらのブログで

募集させていただきます!

 

産後1年でも

産後○十年でも

産後ですので、

出産を経験された方は

ぜひご一緒に

カラダとココロを

立て直しましょうね!

 

お会いできることを

楽しみにしています。

image