理学療法士
一般社団法人体力メンテナンス協会認定
体力指導士・産後指導士 @奈良/大阪
バランスボールインストラクター養成講座
養成生 Lisa です。
今日も1日が終わったー
と

お布団に入る時…
幸せですよね。
どんな姿勢で寝ていますか?
私は長らく
うつ伏せか横向きに寝る姿勢が
心地よかったんです。
仰向けで寝ると
身体の力が抜けなくて
リラックスできない感覚があったんです。
なぜなのか…
それは反り腰の姿勢が
癖づいていたからです。
胸をはることで、
一見姿勢が綺麗に見えがちですが、
・腹筋の力が抜けている
・腰の筋肉ばかりを使って腰痛の原因になる
・膝にも負担がかかる
など、落とし穴があります。
筋力が弱い方、
ヒールを履く女性、
立ち仕事の多い方が
反り腰の姿勢をとりやすいです。
ということで、
私の場合は
筋力、特に腹筋などの体幹筋が弱く、
反り腰の姿勢を続けていたことで
骨も筋肉も
腰をカーブさせる方にばかり動き、
仰向けに寝た時にでも
カーブを緩めることができずに
しんどい思いをしていたんですね。
この原理
はわかっていたのですが、

なかなか体幹筋を鍛えられずにいました。
腰痛や膝の痛みもありました。
ところが、
やはりバランスボールエクササイズですね

バランスボールエクササイズを始めてから
理想的な姿勢を身体が覚えやすく、
身体が覚えると、
筋肉はきっちりと働いてくれます!
そして筋力を強化することができます。
すると理想的な姿勢を保ちやすくなり、
筋力は強くなる・・・
身体にとって素晴らしい循環が
できあがります。
姿勢を意識して
気負うことなく、
バランスボールで
楽しく弾むことで
姿勢が整い、
適切な筋力がつき、
痛みなどの症状の緩和に
役立ちます

私の場合、
日常の姿勢が
理想的な姿勢に
近づいてきたことにより
腰や膝が痛むこともなくなって
今日のテーマである
仰向けでリラックスして寝ることも
できるようになりました

うつ伏せで寝ると
心臓へ負担がかかったり、
顎関節症の原因になったり、
こどもさんでは
顎の発達が不十分になって
歯並びが悪くなったり、
あかちゃんでは
突然死の原因となることは
有名ですよね。
気をつけましょう!!
バランスボールエクササイズで
身体に負担の少ない姿勢を
手に入れたい方、
体幹筋を強くしたい方、
楽しく運動したい方、
こちらへどうぞ。