こんにちは。
理学療法士
一般社団法人体力メンテナンス協会認定
体力指導士・産後指導士 @ 奈良/大阪
バランスボールインストラクター養成講座
養成生 吉田 李沙 です。
昨日は
バランスボールインストラクター養成講座でした。
今回は、
実際のバランスボールレッスンを体験させてもらい、
「自分がインストラクターだったら?」
という目線で考えつつ、
みんなで汗をかきかき、
うまくできずに、わちゃわちゃしながら
たくさん弾むことができました
バランスボールで弾んだことのない方は
ほんとに汗をかくの?と
想像がつきにくいかもしれないですね。
弾み方にも種類があって、
・バウンスウォーク
…ボールにすわって弾みながら足踏み
・サイドタッチバウンス
…弾みながらリズムに合わせて、手足を伸ばす
・Vステップバウンス
…弾みながら足をVの字の位置に出す
などなど。
これに手の動きも加わって、
前・後・左・右といった指示もあって、
美しく弾むということも不可欠!
...ということで
身体はもちろん、
頭をめちゃくちゃ使いますね
レッスンの構成は
ストレッチから
徐々に身体を動かしていき、
息が弾んで、有酸素運動ができ、
ストレッチ・リラックス...と
段階的になっているので、
初めての方でも
音楽に合わせて
楽しく運動することができるので
心配はないですよ!
たくさんの弾み方を教えてもらったので
年末年始は、家族を相手に
仮インストラクターとして
練習します
本当に自分にできるのか!と
不安や焦りとなる練習ですが、
この先には必ず
インストラクターとしての道が続いていると思うと
どきどきわくわくします。
奈良や大阪、関西で
「やってみたい」と思っている方に
2017年に届けられますように、
努力します。
今年2016年は
主人、お義母さん、義妹、母の協力のもと、
娘たちは楽しくお留守番をしてくれていて、
支えてもらうことで
前に進めた1年でした。
今年も残すところあと5日。
みなさん、健康で年末年始を
過ごせますように