えせセレブ・内緒の節約生活 -37ページ目

野菜を長持ちさせる方法

汗こんにちは、リサです!


以前買い物は3~4日位空けて行くっていう記事を書きました。それに関連して今回は野菜を無駄にしない方法をご紹介します音譜


まず、基本的に野菜を買って冷蔵庫にいれる際は、乾燥しないようにビニールに包んで入れます。

私は普通のスーパーの袋などをつかってますべーっだ!

野菜の中でも特に葉物野菜がいたみやすいので、葉物野菜はその日に使う分以外は、すぐ手を加えます。

その他のものは買って2日位使わなかったら、長持ちさせる処理をします。



キャベツ・レタス=裏返して芯のところにコットンを湿らせてあてておく。


ほうれん草・ブロッコリー=ゆでて、しっかり水切りをし、小分けにして冷凍。


ネギ=使いやすいサイズに切って、小分けにして冷凍。薬味用に小さく切って別に冷凍しておくと便利アップ


キノコ類=パックに入ってるのは洗わず、石づきをとって、小分けにして冷凍。


トマト=そのままラップをして冷凍。ただし、解凍後は煮る料理にしか使えません・・。



買ったその日は面倒ですが、これをすることで「早く使わなきゃあせる」と焦ることもないし、切ってあるので料理で使うときも楽です!炒め物、煮物等は冷凍庫から出してそのままフライパンにいれちゃいます音譜


もっと余裕があるときは、その食材で料理を作って冷凍しちゃったりしますにひひなかなかそこまで出来ませんけどね