どんぐりを見て蘇る、子どもの頃の痛みと成長した大人の自分【9月26日~】おはなしDAYのお知らせ | リスニングママ・プロジェクトのブログ

リスニングママ・プロジェクトのブログ

『人の話を聴くこと』を勉強した先輩ママ達が、自分たちの学びを社会に還元しようということで、
ちいさなお子さんを育て中のお母さんたちのお話を「20分間」聴くプロジェクトです。
よかったら、お話しませんか?

こんにちは。

リスナー&事務局のひろみです。

 

小2の娘が学校からどんぐりを拾って帰ってきました。

前に作ったことのある小物をまた作るんだ♪と嬉しそうに言って引っ張り出してきました。

 

 

子が「どんぐりを拾って帰ってくる」

それだけのことだけど、私の中ではいろんな感情がいつも動きます。

 

自分が子どもの頃、ビニール袋いっぱいにどんぐりを拾って帰って、

玄関に置いておいたら、後々、ウジ虫が大量発生したらしく(私自身は現場を見ていない)、

幼稚園だか小学校だかに行っている間に全部捨てられ、帰宅したとき、

母に、いかに気持ちが悪かったか、片づけるのが面倒だったかをしこたま言われ、

しかも、ことある毎にその話は繰り返し聞かされました。

 

「あ~私はものすごく悪いことをしてしまったんだ」と

どんぐりを拾って持ち帰ったワクワク感は消され、

「どんぐり=気持ちが悪くて、人に迷惑をかけるもの」

「母の気に入らない結果になるかもしれないことは、一切しない方がいい」

という残念さや恐怖感にとって代わられました。

 

うん十年経った今、私は、拾ったどんぐりは、沸騰させるなり、凍らせるなりすれば

虫は出てこないことを知っていて、娘がどんぐりを拾ってきても何の面倒もないことは

わかっているのだけれど、一瞬、「あ、余計なものを…」が頭をよぎり、その後に

「へぇ、きれいなの見つけたね。よかったね。嬉しいね。」と一緒に笑ってワクワク感を

感じられる自分を呼び起こします。

 

自分自身の体験から、自分の嬉しい体験を一緒に味わってもらえないことが

続くと、「自分なんて取るに足らない存在なんだ」という、自己否定に

つながりやすい気がします。

私はここ数年で、たくさん話を聴いてもらうことで、ようやく自己受容感、自己肯定感が

上がってきました。

 

「子どもの頃の本当は嬉しかったはずなのに、違う記憶になってしまっていること」

 

「大人になった今、(日々のどんな些細なことでも)嬉しいこと、喜びを感じること」

 

 

たくさん話して、味わっていただきたいです。

 

自分の喜びを味わえる人は、きっと子どもや他人の喜びも一緒に感じて喜べる

温かい輪を広げていきたいですハート

 

(最近、リスママの運営会議は、まず参加者1人1人の祝福のシェアから入るんですよ。

話しても聴いても喜びが膨らみます✨)

 

 

嬉しい話だけでなく、もちろん、日々のモヤモヤ、イライラ、嘆きなども。

「取るに足らない」話なんてない ですウインク

 

 

今、埋まっていてもキャンセルが出ることもあります。

また先の予定もチェックしていただければ幸いです。

https://coubic.com/lis-mom/services

 

**********************

今週のおはなしDAYのお知らせです!

 

★2021年9月27日 月曜日
5:50 - 6:20      おはなしDAYリスナー かとうひろみ
10:00 - 10:30   おはなしDAYリスナー おやまだゆき
10:30 - 11:00   おはなしDAYリスナー おやまだゆき
 

★2021年9月28日 火曜日
8:30 - 9:00      おはなしDAYリスナー 奥田あい子
9:10 - 9:40      おはなしDAYリスナー 奥田あい子
13:00 - 13:30   おはなしDAYリスナー おやまだゆき
13:30 - 14:00   おはなしDAYリスナー おやまだゆき


★2021年9月29日 水曜日
10:00 - 10:30   おはなしDAYリスナー むらなか ちかこ
10:45 - 11:15   おはなしDAYリスナー むらなか ちかこ
21:30 - 22:00   おはなしDAYリスナー あんらくまさみ
22:00 - 22:30   おはなしDAYリスナー あんらくまさみ
22:30 - 23:00   おはなしDAYリスナー あんらくまさみ
 

★2021年9月30日 木曜日
9:10 - 9:40      おはなしDAYリスナー やまねやすこ(やまねえ)
10:00 - 10:30   おはなしDAYリスナー おやまだゆき 
10:30 - 11:00   おはなしDAYリスナー おやまだゆき 

 

★2021年10月1日 金曜日
5:30 - 6:00      おはなしDAYリスナー かとうひろみ
9:30 - 10:00    おはなしDAYリスナー かとうひろみ 
19:00 - 19:30   おはなしDAYリスナー かるべともみ

 

 

お問合せは 手紙こちら から。

 

 

*~.:*~.:*~.:*~.:*~.:*~.:*~.:*~.:*~.:*~.:*~.:*~..:*~.:*~

                          

おはなしDAYのご予約は、

 

下のボタンからカレンダーをチェックして
ご希望の日時をポチッとすればご予約完了ですビックリマーク
最新の予約状況もこちらからご確認ください。

※ご予約はまとめずに、1度に1枠ずつお願いします。
終了後に次の予約をすることで、何度でもご利用いただけます
 

クービック予約システムから予約する

  https://coubic.com/lis-mom/services 


初めてご利用の方へ・ご利用方法はこちら。
20分話をした後の変化についてのブログ記事はこちらから

 

 

以下の講座は全てオンラインにて実施しています。

自宅からでも、どこからでも、お子様がいても

安心してご参加いただけますよ。

↓↓↓

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

講座・お話会のお知らせ

 

★ランチタイム開催_10/18(月)モヤモヤが〇〇に変わるおはなし会(テーマフリー)

★10/10(日)どんと来い!思春期♪ 心の準備講座

★10/19(火)子どもの話を聴くコツ講座受講者のためのフォローアップ会

★10/25(月)誰も教えてくれなかった 怒りのヒミツ講座
★11/16(火)生きる力を育む☆子どもの話を聴くコツ講座

 

すべてのご予約はこちらのカレンダーから

  https://coubic.com/lis-mom/services 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

<SNSいろいろやってます。お好きなところでフォローしてね>
 

Facebookこちら
いいね!して更新情報をGETアップ

 

LINE

友だち追加すると、おはなしデーの空き状況お知らせが届きます音譜

友だち追加

Instagram
日本全国世界各地のリスママ・メンバーたちの日常と、講座のお知らせ
地球

Twitter

ブログの更新情報と、過去記事のピックアップなど

 

note
ブログ記事のコラム部分がじっくり読めるアーカイブ

 

 

リスニングママプロジェクトホームページ