自分の命が輝きだす!?~恋愛やパートナーシップに重要な三つの要素のバランスとは~ | ママ・プレママのためのフラサークル【Mother of Aloha】代表Liraの女性性を開くフラで子育てもパートナーシップもうまくいく♪

ママ・プレママのためのフラサークル【Mother of Aloha】代表Liraの女性性を開くフラで子育てもパートナーシップもうまくいく♪

子育ての決め手はママが輝いて生きること! 
幸せな妊娠・出産・子育て、夫婦のラブラブパートナーシップを叶えて、子供達に愛あふれる未来をプレゼントしませんか?
Aloha&Rockな3児のシングルマザーLiraの『子育ても女も楽しんで生きるための魔法のレッスン♪』

Aloha!


Liraです☆

先日開催されたMaxくんとのトークイベント「ラブポイント」

当日は、LiraとMaxくんのトークの後に、

参加いただいた皆さんからのQ&Aコーナーの時間もありまして、

その時に

「好きな男性とうまくいってない感じが2年以上続いていて、どうしたらいいのかわからない」

という質問があったのですね。

そして私から「彼に対して感じた感情を紙に書き出してみてください」
そしてその感じた感情によって「‟彼にどうしてほしいか?”ではなく、‟自分がどうしたいのか?”をさらに書き出してみてください」

とアドバイスした経緯がありました。

↑このあたりのお話は、また機会があれば詳しくお伝えしますが、

そのことに関して、翌日Maxくんが、FBのTLで書いてくれてたのでこちらにもシェアしますね♪^^


以下Maxくんの文章です▼
***************************

『感情や思いを書き出す効能』
 
昨日のラブポイントの中でリラさんが触れていた
 
『 感じたことを書き出す』
...
 
ということにいてぼくなりの補足です。
 
この点は恋愛、パートナーシップにとってはとても重要ですので。
  
人間には「心と体」があるとして、それをさらに分類すると
  
思考、感情、肉体という三要素になり、
 
ぼくはこの三角形△が三位一体でもあるので
 
気に入って採用している説明の仕方です。
 
そしてこの三つはそれぞれ人によって速度がバラバラになっています。
 
ですのでこの三つの要素を整えてスピードが揃うようにしていくと
 
俄然、 統一体としての自分の命が輝きだします^ ^
 
 
さてっ
 
『恋愛は頭でするものじゃない!ビビッくるもの!』とは
 
よく言われますがその時、子宮ががキュンとなる!という
  
メンズとしては へー!(=゚ω゚)ノのお話もありました。
 
これは三要素でいえば、まず肉体的が真っ先に反応しています。
 
そして次に反応するのが感情で『ドキドキする』とうことが起きます。
 
さらに遅れて3秒ほどで『あ!私ドキドキしている!?』という
 
認識がやってきます。この認識が思考です。
 
ですので大体の人は肉体→感情→思考という速度の順番で生きています。
 
ここで大切にしたい点が遅れをとっている思考の速度です。
 
恋愛は自分でも思って見ないくらい感情と肉体をフルに問われる
 
かなり高次元の!笑 行為なんですね。実は。
 
いままでの無味乾燥の生活も好きな人ができればあっという間に輝きだし、
 
かと思えば奈落の底へ突き落とされるようなこともあったりと
 
とにかくアップダウンなドラマチックレイン
(稲垣うたえばよかったな〜)
 
をたくさん経験します。
  
そしてこのアップダウンを演出しているのは
 
いうまでもなく『感情』さんです。
 
ですのでアップダウンが好きな方は土砂降りの雨の中
  
どんどん感情の動くがままに任せてもらえばいいともうのですが、、笑
 
   
ちゃんと思いと伝えたい、
 
響き合いたい、
 
澄みわたる関係でありたいと
  
 
思った時にはやっぱり感情にまかせていては
 
自分だけ盛り上がったり、盛り下がったりしてしまって
 
相手が置いてけぼりなパティーンになります。笑
 
(これはこれでいい経験になりますけどね〜^ ^ )
 
なのでここで、はじめて足の遅い『思考』さんに頑張って
 
速度を上げてもらう必要が出てきます♪
 
これは会場でも少し話しましたが女性には特に有効です。
 
男性にしても感情の方が早いことはそうなのですが
 
男性は嬉しい、ドキドキしている、切ない、
 
といった感情を感じ切ることなく
 
思考で押さえ込もうとしてしまう傾向があります。
 
実はこれは感情のパワーに翻弄される恐れからきていて
 
その結果として幸せも噛み締めずらくなります、
  
こういった状態は思考が“早い”わけでは決してなく、
 
むしろ、遅いので相手(感情)を抑え込もうとする関係性です。
 
これではブレーキとアクセルを同時に踏んでいるようなもので
 
まったくぎこちなくなってしまいます。。
 
感情がアクセルなら、思考はハンドルになってあげるべきなんです。
 
ぜひハンドルの操作の練習をして、いくら恋愛のスピート(感情)が上がっても
 
“自然に”コーナーを曲がれるようになってください。
 
では実際にどうやって思考を訓練すればいいの?ということですが
 
これこそれが書き出すという行為なんです!
  
 
ドキドキしているなら
 
『ドキドキしているな!!
 
あの時彼が◯◯してくれて、それで私は◯◯◯だと感じ、、

キャー☆*:.。. o(≧▽≦)o☆』
 
   
イライラしているなら
 
『なんであいつわかんねーんだ??マジクソだわ、
 
わたしは◯◯ということを言いたかったのに、、(´・Д・)」』
 
みたいな感じですね。
  
 
この書き出しはある意味、小説を生み出しているような感覚もあり、
 
それはまさしく創造的な行為でもあります。
 
そして創造の要は昨日もお話ししましたが
 
赤いエネルギーである性センターである第1チャクラですので
  
書き出す=生み出す=グランディング

=性センターの強化=モテ期到来!
  
となるわけです(=゚ω゚)ノ
  
でも、それでも何から書き出したらいいかわからないよ〜??、
 
という方は以下に紹介する三つのワークブックの中の
 
どれか一つでも選んで取り組んでもらうと
  
多分1年後くらいには思考と感情その裏に潜む

ビリーブシステム(信念体系)まで
 
かなり捉えられるようになると思います。
 
すべて女性の著者のものを選んでいますので女性が思考を高めると
 
いかに効果的かすごくわかってもらえるかともいます。
 
そうしたらあとはひたすら明るく、開いて、待つ☆
 
もうこれで無敵ですね。( ^ω^ )
 
ではでは今回はこの辺りで〜〜
  
 

昨日はラブポントご参加ありがとうございました☆
 
 

①ザ・ワーク 人生を変える4つの質問
ザ・ワーク-人生を変える4つの質問-バイロン・ケイティ、スティーヴン・ミッチェル

②100%自分原因説で物事を考えてみたら
-秋山まりあ

③あたらしい私のはじめかた You Can Heal Your Life COMPANION BOOK



************************************


さすがMaxくん!!

ぜひぜひ参考にしてみてくださいね~

Mahalo