皆様こんにちは❣

らいおん〇です。しし座

ようこそ❣お越しいただきありがとうございます。



今日もゴリは午前、午後共に公務というか、

 

ボランティアで出かけたので、

 

私は草取りや花のお世話など、できることをチンタラして過ごしました。

 

 

11月5日に植えた玉葱ですが、その後焼きすくも(籾殻燻炭)をかけています。

 

 

ご近所の皆さんは、すくも(籾殻)をかけているようですが、

 

うちは、いつもこれです。

 

 

昨日の雨で確り活着したようですね。

 

 

 

同じ虫よけ網ハウスの中のキャベツも、

 

定植した10月23日よりも、だいぶん育っていますね。ニコニコ

 

 

 

これは隣の畝の8月16日に定植した富士早生です。

 

北ひかりも一緒に植えています。

 

 

 

ラナンキュラスが全部発芽したのですが、

 

友人から難しいよ~と、教わっているので、これからが大変そうです。

 

 

 

 

その友人から、ラナンキュラスラックスの球根を1個貰ってたのも、

 

ちゃんと発芽してホッとしています。

 

 

ラックスの球根はめっちゃ高かったそうですが、

 

育てやすいそうです。

 

 

うちでは、冬の最低気温が―8度にもなる事があるので

 

冬越しは、どちらにしても難しいと思いますから、

 

同じように過保護に育てようかと。(;^ω^)

 

 

 

ナイフとフォーク 採れたてメニュー

 

昨日採った 初物なめこは、味噌汁にしましたよ。もぐもぐ

 

赤いのは「もってのほか」という食用菊です。

 

今日は沢山咲いていました。

 

 

 

南部鉄板で椎茸、ぶなしめじ、エリンギ、舞茸、長芋、

 

甘とう美人を焼き、テフロンのフライパンで焼いたレンコンも

 

加えました。

 

 

レンコンは、鉄で加熱すると真っ黒になりますからね。(^^;)

 

卸しダレで美味しくいただきました。

 

 

 

ゴーヤは卵とお焼きにしました。

 

 

 

松葉ジュースです。ジュース

 

 

生の松葉と水と蜂蜜と柚子を、ミキサーにかけただけです。

 

身体にいいからと、ゴリにも勧めましたが、

 

飲みにくくて嫌がっていました。💦