社内でGrwothHackの専門部署を立ち上げて3ヶ月が経ちました。この部署は、2人のグロースハッカー(Suma & Edagawa)から構成され、ブログ・スマホアプリ・キュレーションメディアのGrowthHackに取り組んできました。




特に、2015年3月 1,660万MAUを突破したSpotlightの目覚ましい成長の裏には彼らグロースハッカーの存在がとても大きいです。

Spotlightは、MAUの約半分がソーシャルメディアからの流入となっています。その中でもfacebookに大きく影響を受けています。特に、Retension(継続)で最も重要視している指標として「facebookページのファン数」を設定しており、ここを集中的にグロースハックしてきました。

いいねボタンの表示位置や訴求文言やデザインなど繰り返し検証を実施した結果、リリースから約1年でファン数が72万人を突破しました。


また、Activation(利用開始)においては、初期セッションのPPSにフォーカスをしてグロースハックを実施して、新規セッションの再来訪率を改善することに成功しました。


Amebaのキュレーションメディアは引き続き堅調に成長をしていますが、今後はAmebaで貯まったGrowthHackのノウハウを積極的に発信をしていきたいと考えています。まだ細々とではありますが、こちらでGrowthHackブログを運営していますのでどうぞよろしくお願いします。

Ameba グロースハックグループ
https://growthhack.amebaownd.com/




少し話が前後しますが、これまでAmebaは秋葉原ラボで開発していたログ解析基盤(Patriot)を活用してデータ分析などを実施してきましたが、これに加えて3月から有償版のGoogle Analyticsを導入しました。

これに伴い、社内ではGAIQ(:Google Analyticsの理解が一定以上の水準にあるということをGoogleが認定してくれる試験)がブームとなっています。プロデューサー、ディレクター、エンジニア、デザイナーなど職種関係なく既に30名ほどがGAIQを合格しています。
(5月中に全員合格を目指して奮闘中!)


私もGWの時間を活用して受験しました




当社ではリリース後のサービスを「ダカイゼン(打開と改善)」と表してサービスクオリティを高めていますが、GrowthHackのノウハウを貯めていきながら、エンジニアやデザイナーが主体となって推進できる基盤を整えることで、「ダカイゼン」の精度とスピードを高めていきたいと思っています!