本 ニコニコ 雑記5

 『プロはここが違う!オペラ歌手から学んだこと。』

 

ショボーン コロナの影響で、コンサートや舞台が軒並みキャンセルになった。

   昨年まで当たり前だった日常は、いつ取り戻せるのだろう。

   

   昨年いくつか舞台を観に行ったが、その中でも「ラ・マンチャの男」と「カルメン」は

   特に忘れられない作品となった。パフォーマンスの素晴らしさは言うまでもなく、

   その人が醸し出す波動というか、人間味が伝わって自然と涙が溢れてきた。

   舞台は、出演者と観客が一緒になって作りだす生ものだから、

   密閉された空間、近距離での接触ができない今、

   活動が制限されたパフォーマーの方たちは、不安な日々を送られていると思う。

   先日、舞台をひらいて、そこでコロナの集団感染が発生したとの現実が

   再開への道に、途方もない影を落としたのではないだろうか。

    

おねがい 私は一昨年から近所のソプラノ歌手の先生に師事して、月に一度、歌を習っている。

   「へた」で始めた歌も、プロに教えてもらうと、人生初の音域まで出せるようになるものだ。

   声の出し方にはコツがあると体感した。殆ど誰でも、コツをつかめばある程度の音域まで

   出せると思う。私は高い音域は「ミ」までしかでなかったが、今は「ラ」までは出る。

   来ている生徒達は私のような主婦やコーラスで活動している人、いわゆる

   歌う事を趣味とした普通の人たちが多い。(中には音楽を専攻するために

   受験対策として習いに来ている方もいるようだ。)

   普通の人たちも、プロにコツを教わることで声をドンドン出せるようになる。

 

おねがい しかし、音域を広げることはできるが、「プロとはここが違う!」

   発声法などの技術的なことは当然なので、これは置いといて、

   歌詞を咀嚼して表現するその表現力が圧倒的に違う。

   私の先生も普段の生活のあり方が自分のパフォーマンスに透けて見えるからと、

   誤魔化さず、誠実に、とても丁寧に生きている。

   そこの手を一切抜かない。一流のものに触れ、常に自己鍛錬し続けている。

   好きな歌のために、そんなストイックな日々を何十年も送っている。

   集客し続けるプロはやってることが本当に凄い!

   先生を始め、プロの方たちは今日も地道な努力を繰り返している。

   一日も早く、コロナが終息し、安全に舞台を楽しめる日が来ることを願ってやまない。