ジョジョの奇妙な冒険ってありますよね.
本編の大ファンってほどじゃないけれど,4部までリアルタイムで読んでまして.
作品に出てくるキャラや等の名前にクスッと,
洋楽ファンとして頂いた貴重な特権(?)を満喫してました.
そんなわけでアニメも楽しみなんだけど,
深夜って事もあり,時間ずれたりで録画を失敗しまくるという・・・(泣)
で,開き直って,「そのうち”スカパ”でやるはずだ・・・!!」
祈りが通じて(?),ようやく現実となり楽しんでます.
当然,放送中ではなく録画を後日の再生で(笑).
というわけで,本日第6話をやっと見たんですが.
6話目の,敵さんが主人公に言ったセリフ.
「ジョナサン…このおれの剣に刻んであるこの言葉をおまえに捧げよう!
Luck!(幸運を) そして君の未来へこれを持って行けッ!
(…と,傷ついた指で血文字の”P”を書き足して…) PLUCK(勇気をッ!)」
へえ=.以外にオベンキョウになるセリフが多いんだ・・・
改めて思ったしだいです.
まぁ,すぐ忘れる自信がありますが(苦笑).
自分・・・ふだんなら,本編終わったらすぐ消すほうなんです.
予告は次回観ればいいことだし,CMが邪魔なので,
放送中だと疲れるし,洋楽も聴きたいし・・・(笑)
銀魂は変化球多いので気が抜けなく,それも楽しいけど(笑),
9日に放送の録画,6話見た後,
自分的には珍しく画面をそのままにして,コヒィを入れてました.
そのとき・・・知った事実.・・・
不覚!!不覚!!
エンディングの担当は,YESだったんですか!!!!
不覚!!不覚ゥ!!
いやぁ・・・超ビックリしました.
それまで何となく見てた本編,正座して何度か観ちゃいました(大爆笑)
いや,作者は洋楽マニアだろうなぁって想像はしてたけれど・・・
まさかのエンディングに超有名なYES様をご招待していたとわ・・・.
アニキィ~,本は買えないのでレンタルして全話の復習します=!!!
と,いうわけで...,検索検索♪
とりあえず,まずは基本を.
『こわれもの』 1972
↑クリックでアマゾン行きますが,これは2003版Ver.です
Yes - Roundabout
http://www.youtube.com/watch?v=-Tdu4uKSZ3M
ン~♪やっぱりいい曲♪♪♪
Jojo's Bizarre Adventure Ending 1 HD - Roundabout - Yes - ED The Animation (第一部)
http://www.youtube.com/watch?v=cKr46XveL6w
・・・これ,第1話かな?自分が気付いた時は6話なので,
出てくるキャラは異なってるけど…各話で変わってたんだ・・.
Jojo's Bizarre Adventure Ending 2 (第2部)
http://www.youtube.com/watch?v=_NggC8Ga8vI
JoJo's Bizarre Adventure Ending [Yes : Roundabout]
http://www.youtube.com/watch?v=Cjn5Scm2uzY
原曲は8:36なのです.第一部と違う部分を使うのを発見!!
ほんっといいトコ気付くよなぁ===多分(笑)
アニメ ジョジョの1部のEDと2部のEDをつ
なげてみた
http://www.youtube.com/watch?v=hZQG5CwKg7E
【手描きジョジョ】血液型別ハンバーガーショップ【混部】/ Jojo's Hamburger
http://www.youtube.com/watch?v=PsVYh9bjc8E
おお・・・こんなことまで?(笑)
JOJO体操
http://www.youtube.com/watch?v=2LqGOeJNYFI
・・・ってか!↑すでに実写済みイ!!(爆笑)
20th ジョジョ立ちX ~ ラジオジョジョ体操
http://www.youtube.com/watch?v=5pZoT3wuI5U
【完全熟成】Double-Action Joester-form【全力投球】
http://www.youtube.com/watch?v=_l3-ErJh78E
で,一番驚いたのがこれです・・・
荒木飛呂彦先生 スペシャルインタビュー 1
http://www.youtube.com/watch?v=t_ysTM6RMCk
にあった,コメント.
4ヶ月前のコメントだから,つまりは2012年末時点で・・・
このお姿で52歳という事実!!! お肌キレイ!(に見える)
…あれかな,某Drが進める,一日1食の実践してるとか・・・???
それから,ミカンは皮ごと食べるんだろうかな?
↓ちなみに,全部?Ver.はこちら
【ゲーム】ジョジョの奇妙な冒険ファントムブラッド【荒木飛呂彦】
http://www.youtube.com/watch?v=mHuVjLqWDGE
確かにね,YESの曲もあまり年齢感じないしなぁ(笑)
これは70'sの曲だと知った時,呆然としたんですよね,
え・・・自分産まれる前の作品じゃん,これ・・・(笑)
自分は,次作1983年の『90125』から,彼らのファンなのですが,
CD化されてからの出会いだし,70'sは妙に苦手意識があり手が出せず,
21世紀のアニメなんだし,てっきりYESの新曲だとばかり…(汗)
そっかー,当たり前だけど年代でくくるのは損ですね...反省.(苦笑)原作のほうも第4部あたりからシッカリ読んでなくよく知らないんですが,
アニメで第2部のジョジョ役が,銀さんの声,杉田さんじゃないですか!
何となく・・・昭和のジャンプアニメ主人公3作担当の神谷さん的な,
平成の神谷さん目指してる??みたいな人だったんだなと.
自分が杉田さんの声を気になったのはジャンプ以外の作品で,
確かジャンプ作品主人公をやる前だと思うんですが,
気に入った声優さんが,ジャンプキャラ主人公なのはうれしいですね,
なんか気になるあれは直感?予感だった!?的な,ご褒美感♪♪♪
原作者様,洋楽ファンであることはずーっとわかってたんですが・・・
Yesチョイスといい,杉田さんといい,判断が監督か作者か不明だけど,
アニメのジョジョはお宝イッパイ感覚でサイコウですね.
スカパでは,現在第1部放送中なので,第2部開始がドキドキです♪
原作の話的には,記憶の濃い第3部が好きなんですが(笑)
70'sのこち亀に続く,80'sからのジョジョ.90'sはワンピースかな?
ううう・・・なんかジョジョの全話気になってきた・・・
当然バックにはYESで,全曲気になってきた・・・(爆笑)
そんな,年齢不詳ってすごいなぁ=っと,思った曲なのです♪