第一回はハオルチア属のオブツーサ。
透明でつやつやキラキラの素敵なやつ。
多肉といえばオブツーサ、オブツーサといえば多肉というくらい人気かつ代表的な品種。
過去に一鉢枯らせていますが、今回のはしっかり一年持ちました。
重要なのは日当たり。
南向きで直射日光が入る窓際でないと、室内では厳しいです。
ベランダに出す場合は、雨水などが掛からないようにしないとダメ。
夏の直射日光に当てると焼けたり溶けたりするので、10~20%遮光が必要です。
それを考えるとレースカーテンがある、南向きの窓際に置くのが一番楽です。
よくあまり水はあげないほうがいいと言われますが、うちの場合は問題なく育っています。
たいてい週一であげていました。
あまりあげないと一房ずつ葉っぱがしおれて枯れていきます。
腐るよりはマシでしょうが、あんまり枯れてくのは悲しいので、適度に水を上げたほうがいいと思います。
買った頃のオブツーサ。

最近のオブツーサ。

形が悪いので安かった紫オブツーサ。

育てていくとだんだんちゃんとロゼット型に回復していきます。

おすすめ度:5
育てやすさ:3
成長度:2
![]() | 価格:702円 |

![]() | 価格:2,500円 |
