先週のラウンドブーケもまだ枯れないまま、
今日はティアドロップブーケのレッスンに行ってきました
最初の頃は当日にお花を調達することが多かったのですが、
最近は前日に自分の好きなお花をじっくり探し回るのも楽しみの一つです
先週、自分の結婚式のアルバムを引っ張り出してきてブーケを見返したら
どうしてもそのときのブーケに似たようなものを作りたくて
フィラフラワーにスプレーローズを使いたいと思いました
ところがスプレーローズ、ここ最近アルバートソンでよく見かけていたのですが
昨日に限って、なかなか見つからない
でも、どうしてもスプレーローズが欲しくてアーバイン中の端から端まで
アルバートソン5軒も廻りました
諦めかけたけど、5軒目にしてようやく見つかって本当によかった
そして、今日苦戦しながらがんばって作り上げたブーケです
ちなみに、これが私の結婚式のブーケ
これは、ティアドロップじゃなくてキャスケードになるのかな
先生にもヘルプしてもらいながらですが、
自分でブーケが作れるようになるなんて本当にうれしいです
残念だったのは、今日も暑い日だったのですっかりバラが開いてしまったこと
昨日まであんなに綺麗な形してたのに~
・・・そう思うと、真夏の結婚式などにブーケを作るのは本当に大変なことなんですね
日本の結婚式場でブーケを頼むと平均3~5万円ですよね
日本はお花が高いとはいえ、今思うと恐ろしい値段・・・
ちなみに、今日のお花は全部合わせて20ドルほどでした、安いっ