まず午前中にセドナの4大ボルテックスの一つ、キャセドラルロックへ
今回は、キャセドラルロックの頂上に登る・・・のではなく、
レッドロッククロッシングのトレイルを歩きながら
キャセドラルロックのパワーを身近に感じることにしました
このオーククリーク(小川)沿いにトレイルがあります
石を伝って向こう側に渡ります
しばらく歩くと、目の前にキャセドラルロック![]()
普段は歩くの嫌いな私なのに、不思議なくらいに気持ちがいい
行き交う人とは挨拶を交わすことがしばしば
自然の気持ちよさと、知らない人と交わす挨拶が
中学のときの林間学校で行った「尾瀬」を思い出しました
キャセドラルロックを眺めながら瞑想する人々![]()
子供たちは川で水遊び![]()
私たちも裸足になって川を横断![]()
童心に戻った気分![]()
川の水はとっても冷たくて横断するにも一苦労
でも足を拭いて靴を履くと、不思議と足の疲れが取れてる気がしました
トレイルのあちらこちらに石の積み上げ
これは気づきの数だけ石を積む、
「ハイヤーラーニングストーン」と言われているようです
ここで学んだことや感じたことを石を積み上げることで示すとか
そして、ここが有名な撮影スポット
ガイドブックの表紙にもなる、セドナの代表的な風景です![]()
私はうまく撮れませんでしたが、Wikiからの画像を拝借![]()
このオーククリークに映るキャセドラルはすばらしい
たくさんのパワーをもらってレッドロッククロッシングを後にします
~vol.8につづく~






