今日はお友達とケーキを作りました
アメリカに来てからスポンジケーキが上手く焼けない・・・
そんな悩みを解決すべく、3人寄れば文殊の知恵
今日はアメリカのオールパーパスではなく、
日本のバイオレットの小麦粉を使うことにしました
そして、レシピに忠実に従って「これでいい?」と確認しあいながら
まずはスポンジ生地を型に流し込むところまで
そしてオーブンで40分、緊張のOPEN
空気を抜くと少し縮んで、
気持~ちもう少し膨らんでも・・・と思う節もありましたが、これで上出来
スポンジをまっすぐに切る便利グッズ@SurLaTable
スポンジケーキも難関ですが、
私たちの中で一番の難関は、何といってもデコレーション
アメリカのいちごは粒が大きすぎて
デコレーションにそのまま使うにはかわいくない、
アメリカの生クリームは泡立ちにくい、など難題がいっぱい
デコレーションケーキの王道はショートケーキですが
今日は難題を解決するためにフルーツいっぱいのケーキに、
そして生クリームはHeavyのホイップクリームで長めに泡立てました
側面が難しいですが少しずつ丁寧に塗って、
最後のデコレーション、、、しかし慎重になりすぎてデコレーションの
練習をしていたら、手の温度で生クリームがすでにゆるくなってきました
冷凍庫に入れて少し固めようともしましたが
一度ゆるくなってしまったものは結局のところあまり回復できず
残念ながらデコレーションの生クリームだけは課題が残りましたが
この通り、完成しました
形のよくないフルーツを小さめにカットすることで
フルーツがキラキラとしたデコレーションにアレンジ
スポンジは思ったより甘めにできてしまいましたが、美味しくできました
やはり、一番の難題は生クリームかな