みなさまこんにちは。

T子ですクマムシくん

 

 

 

先日、ちょろっと「家計簿つけてます鉛筆

と書きましたが、今回ちょろっとご紹介します。

 

 

 

 

 

私は友達におすすめしてもらって

「毎日家計簿」というアプリで記録をしています。

image

 

初めはレシートをとっておいて、後でまとめて入力・・・鉛筆

というふうにしていたのですが、

レシート貰えない(貰い忘れた)だったり、

かさばってしまったり、本当に支出全てが網羅されている・・・?キョロキョロ

となんだか変に中途半端になっている気がしてやる気が失せ・・ガーン

 

 

 

 

もともと買い物したあと、3分以内には絶対携帯を開くので

金額を覚えているうちにパパっと入力する!!

というようにしてからノンストレスで2ヶ月続いております照れ

 

 

 

 

 


さて、10月ももう残りわずかということで、
固定費(クレジットカード、銀行引き落とし分)の入力も完了!
 ※変動費はなるべく現金にしてます。

image





「お住い」はしょうがないとして、
そのあとに続く「美容」「個人」「食費」は
占める割合が大きい上に変動費なので節約ポイントです筋肉


詳細はこちら。
image

  「美容」…美容院や、化粧品など口紅
  「個人」…完全自分のみの食費。ランチやひとりカフェなどコーヒー
  「食費」…主に家で自炊した時の食材費。(2人分)カレー



「個人」は1人で16,451円/月なのに対し、
「食費」は2人で15,470円/月となっていますので
やっぱり自炊は安いということが分かりました(笑)
 

 

「個人」の1日あたりを算出してみると・・

今日時点で、10月の出勤日数は18日なので
16,451円÷18日 =914円/日

えっ!?たかぁーい!!!!反省アセアセえーん







ちなみに・・

 

水道光熱費や、Wi-Fi、外食、日用品、旅行費などは
同居人が負担しているので、項目に上がってきません。

(家賃のみ2人で負担して、他は完全に項目で負担分けしています。)

 

 

 

 


世の中の平均はどれくらいなのか分かりませんが、
家計簿をつけてから確実に衝動買いが減りました照れキラキラ





収支の対照まではしていませんが、
とりあえずこれからも今くらいのペースで無理せず
最小限、お金の流れを把握していければなと思いますおねがい




それでは今日はこのへんでクマムシくんバイバイ