講師Xこと鯨井貴博ですチョキ!!



昨晩、Linuxカーネル3.11がリリースされましたので、



早速CentOS6.4(32bits)へ導入してみましたラブラブ!


$Linux(LPIC)研修といえば、ゼウス・ラーニングパワー-kernel.org6




まずは、https://www.kernel.orgから、



Linuxカーネルソースをダウンロードします。



cd /usr/local/src



wget https://www.kernel.org/pub/linux/kernel/v3.x/linux-3.11.tar.xz



そして、解凍。



xz形式なので、tarのJオプションを使います。



tar Jxvf linux-3.11.tar.xz






続いて、カーネルの設定、カーネルバイナリー作成。



cd linux-3.11



make olddefconfig



(.configファイルが生成されます)



make bzImage



(./arch/x86/boot/bzImageが生成されます)





モジュールのコンパイル・インストール。



make modules



make modules_install




カーネルのインストール



make install



そして、



再起動後、Grubメニューから3.11を選択し起動。




新メインラインの3.11、
無事、起動出来ました!!


$Linux(LPIC)研修といえば、ゼウス・ラーニングパワー-3.11





ホームページ、大幅リニューアルしました!