途中まで書いて、放置してたら早新年www
明けましておめでとうございます☆
こんなダラッダラ更新の私ですが、よろしくお願いいたしますm(..)m
一応書き残しておきます、いまさらだけどw
今年(もう去年ですがw)もやってきました、冬JACK!!
結構ネタばれしての開催だっため、ドタマorトリにMUCCが出るということで、14時の開演に間に合うように向かう。
これは最早軟禁レベルww
気合の入らないまま参戦してきました~~
開演はほとんど押さず、14時少し過ぎたところで開演!!
トップはMUCC!!やっぱりw
去年のことを考えるとトリはシドだろうと思っていたので、案の定~
長すぎるので、詳細略。→JACK公式
MUCC
【衣装】
たつえ:白いTシャツ(袖には黒のフリンジ)×黒いスカート×黒レギンスに素足
YUKKE:白パーカー×白インナー×白ハーパン×黒い柄レギンス、アクセはあのアンピンネックレス
ミヤ:白いジャケットにスタッズがついていたような?×白パンツ?、髪は前の右側だけだいぶ短髪
SATOち:白いノースリのインナー×後ろ長めのグレーのジレ×エンジのサルエル
白MUCCと黒MUCCを合わせたような感じで、結構好きな感じ。何より、YUKKEが白スパッツじゃなくてよかったw
路地裏 僕と君へ
わぁ・・・いきなりキタコレ!!
これぞMUCCって感じだ!!自然と身体が動く~。
69の日以来のMUCCで、一気にテンションエッフェルξ◎⊿◎ξ!!!!
やっぱりいい、いいよ、MUCC。楽しいぃぃ~~Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
最近すっかりラルヲタモードでMUCCに切り替えられるか心配だったけど、気付けばあっという間に夢烏に戻ってましたw
蘭鋳
も、もう!?∑(゚Д゚)
そりゃ、蘭鋳がなきゃ物足りなくて発狂しそうだけど、2曲目でww
と言いつつ全力で暴れておきました!
この日は上手アリーナAの9列目だったので、メンバーの細かなところまでよく見えるし、自然と荒ぶりがww
ふと気付くと相方のおダンゴがぶっ飛んでいました。暴れすぎwwww
暴れてこそMUCCだけどねっ♪
イスからじゃなくて、ちゃんと下からジャンプしたYO!!
アゲハ
鳴きのギターきたわぁぁ///
この響き渡るギター!!
この日は不思議と武道館が故の反響音がそんなに気にならなかったので、綺麗な音が聴こえた。
それでも、やっぱり最近はken様充だったので、kenちゃんとミヤの音の違いが鮮明に分かる気がして嬉しかった。歪んだ、MUCCらしい音。
酔う感覚とは違うけど、音に巻き込まれる感じ。スタンディングだと荒ぶってて前のめりになっちゃうことが多いけど冷静に聴けた。
たつえの伸びやかな声といい、聴きごたえがあった。
YUKKE×ミヤの背中合わせプレイを掻き分けるように前にたつえが躍り出てくるところがツボだった。
フォーリングダウン
色んな時代をオイシイトコどり。
まぁ、私しかり、新規獲得にもつながる機会だし、マニアック曲を聴きこめていない新米夢烏の私にとっては俺得なセトリだ~♪
相変わらずのたつえのフリに興奮。
ダンス感がある感じはやっぱり生音で聴くと何倍にも魅力的になるなぁ。
ファズ
密かにTHUNDER GROOVE VER.を期待してみたんだけど、もれなく通常営業でした。
久しぶりのMUCCなのに、ちゃんと身体が反応するのが嬉しい///
と、ときどきは失敗?もしたけど、頭より体が音や動きを覚えていて安心♪
こんな私でも夢烏と言っていいだろうかw
会場を見渡すとほとんどが踊っていて嬉しかった。
最終列車
等身大の歌詞だなぁ、っていっつも思う。
荒削りな感じがMUCCぽくて好き。
YUKKEのドヤ顔がハーン///好きすぎてつらいww
ホリゾント
YUKKEのベースの音がよく耳に入ってくる。
ラルクの時はギターの音がよく耳につくのに、ベース音がよく響いてくるのはやっぱりYUKKEが好きということなのか・・・なんて考えていた。
SATOちのダイナミックな音もよく聴こえた。全身全霊、っていうのでは表現が一緒なんだけど、やっぱりyukihiroさんの魂込める感じとは少し違って、もてあましたパワーが見え隠れする感じ。若さゆえか。全然タイプが違うのにSATOちの音も好き。
いい曲だわ・・・「大丈夫 描いてた未来じゃないけど 鏡に映った自分 誇ってあげるよ」が、今の私には辛かったけどww
アルカディア
イントロがLIVEバージョンだった♪
ウッドベースを構えたYUKKEがイントロ中に「休め」の姿勢で待っていたのが可愛かった!
武道館のこもった音響で聴くとLIVEハウスとかクラブで聴いてるような感じになって、サウンドが引き立てられていた。スタンディングで早く聴きたいな~
名も無き夢
私が曲名をド忘れして、相方が「名も無き詩??」と言い放った曲。。すいません、ほんとすいません・・・orz
バーンに合わせることができなかったこともあって・・・くそぅ。。
好きなんだけど、好きすぎて?忘れてしまう。
しかもこの時ばかりはステージを見ている余裕もないというww
激しいSATOちを一瞬見ただけ・・・
ニルヴァーナ
ラジオで聴いて、絶対好き!!って分かってたから、聴けて嬉しかった~♪
タイトルに偏見を持っていたのでw メロディアスなラインでよかった・・・
MCではたつえが、
今回は60分ももらっちゃって。ギルガメスにもこんくらいになってもらわないと!的なことを言っていた。
そのあとに、うちより時間短い先輩が居るんで、これ以上余計なことは言いません!とフォロー?していたのが可愛かったww
ミヤくんも会場を煽っていたんだけど・・・どこだったっけ??←
ギルガメッシュ
メンバーがステージに上がる前、ギルガメスからの挑戦状が届いております、というアナウンスが流れる。
その挑戦状とは・・・すべて新曲フラグww やるぅwww
出てきたメンバーからも「いけんだろ?」と挑発される。
私としては・・・新曲でも旧曲でも大して知ってる曲が無いので、常に挑戦状を叩きつけられてる感じであまり差が無かったりもするw
今回は初めて、メンバーの名前と顔が一致したんだけど、ドラムのЯyoくん?の衣装がやたら厚着そうで心配で仕方なかった。
ずいぶん前から?JACKで見てきているけど、上手くなったなーっていうのが正直な感想。
演奏、歌もだけどパフォーマンスが。ちゃんと楽しませてる感が出てたと思う。
それにしても、\たたたたつろー♪/のコーラスには笑った。
私は夏JACKは見られなかったので、くだらなさに大笑い。ご本人登場にちょっと期待してたけど、それは叶わず。でも、それでも十分楽しめた♪
ノリの良さが楽しかったけど、私としてはバンギャさんの踊りも見たかったので、それはちと残念だったか。。
BUG
きんちゃーーんヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノkyoちゃーーーん
kenバンドの影響ですっかりたかすぃさんは身内感覚w
kyoちゃんは、「ちゃん」なんて言っていいのか分からないけど、圧倒的な存在感で場を凌駕していた。
なんだろ、すっごい好きなわけではないのに、自然と目で追ってしまっていた。
にしても、細っっ!!薄っ!!!何を食べて、どんな生活したらあんな体系を維持できるんだ(((゜д゜;)))オソロシィ
きんちゃんは安定のドヤ顔///指弾きがたまらん///
曲は詳しくないので、、、しみじみ聴いていたんだけど、なんかこう歴史を感じるようだった。。
曲調的な意味でも、重鎮感という意味でも。
色んなバンドとして活動してきた人たちが行き着いた場所かと思うと、ね。
BeepSpree
新人さん♪転換時にお友達の所に会いに行ったり、トイレに行ったりしてたもんで、初めの数曲は聴けず。
ラスト2曲の途中で戻ったときは結構盛り上がってた。もっときっつい洗礼をあびているかと思いきやw
席に戻るやいなや、上手のギターの子が男の子か女の子か、真剣に分からなくて困ったww
身長からすると男の子なんだろうけど、顔面のつくり的に&サイズ的に女子にしか思えない・・・
でも、お名前からするとやっぱり男の子なのよね??
曲は、最後の曲が好きだった~♪
割とまとまっていたようにも感じたので、これからが楽しみ☆
SESSION #1
A: WEEPING SONG / DIE IN CRIES
Vocal:左迅 (ギルガメッシュ)
Guitar:弐 (ギルガメッシュ)
Bass:TAKASHI (BUG)
Drum:Яyo (ギルガメッシュ)
なんと、これまたほぼギルガメスwww
そしてそこに放り込まれるたかすぃー///
でも、たかすぃーの演奏でDIE IN CRIESが聴けるなんて、なんて贅沢!!
WEEPING SONGはちょっと予習していたので、生音で聴けたことにまた感激。
たかすぃーしか見てなかったし←
あと、当時の映像がスクリーンに映し出されていて、ユッキーとか青いシャツでイケイケのたかすぃーとかが映るたびに興奮!!そうそう見る機会が無かったから、嬉しかった♪
B:JOY RIDE / REACTION
Vocal:kyo (BUG)
Guitar:弐 (ギルガメッシュ)
Bass:YUKI (REACTION)
Drum:Яyo (ギルガメッシュ)
またまたご本人登場!?!?
とは言え、すいません・・・知らなんだ・・・
後は安定のギルガメスww今年はこの人たちが働かされてるのね~w
YUKIさんは当時のお衣装&ヘアで出てきてくれたようで、迫力がすごかった。
kyoちゃんは衣装チェンジをしていて、D'ERLANGERのTシャツを着用。パフォーマンスの最後には脱いでた///
案の定の細さに驚愕したのは私だけじゃないはずww
C:LA VIE EN ROSE / D'ERLANGER
LULLABY / D'ERLANGER
Vocal:逹瑯 (MUCC)
Guitar:ミヤ (MUCC)
Bass:TAKASHI (BUG)
Drum:yukihiro (L'Arc~en~Ciel)
この時だけメンバー紹介なしに始まるという。
なに!!なに!!何なの!?!?
暗転時に気付いたあの要塞はやっぱりyukihiroさんのものなのっ!?
期待してないんだからねっ!ほ、本物みるまでは信じないんだからっ!!
そして目を凝らしていると、センターに立つ見覚えのある背の高いシルエットが・・・
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
と、とりあえずたったん確認したわ!これは間違えようがないっ!!
これで万が一期待が外れたとしてもそんなに落ち込むことはない!・・・かもしれない・・・
とは言うものの、yukihiroさんが見えた瞬間に絶叫。
喉がつぶれるかと思うほど叫んでしまったw反射ってこわい。。
そして、全員を確認すると・・・もうだめ・・・
ぎゃぁぁぁぁっぁぁぁぁぁぁああああ!!!!!
な、な、な、なんという神セッション!!!!!!!!!!!!!!!!!!
なんて俺得なのっ!?!?
もう、興奮しすぎて覚えてないww
たかすぃーがyukihiroさんを見てリズムを合わせてることが何回かあって胸が熱くなる・・・
このコンビが復活する日を見られるようになるなんて。
すばらしい、すばらしいよJACK!!
ありがとうJACK!!いい薬です(違
たつえもミヤもyukihiroさんを意識して演奏してることが分かって、いい雰囲気だと感涙。
でも、そんなたつえがドラムのほうを向いてyukihiroさんのカウントに合わせようとしていたらしいのだが、その時のyukihiroさんはガン無視だったそうなw
そして、演奏が終わって袖にはけた時、kyoちゃんがそこに待っていて、戻ってきたyukihiroさんやたかすぃーの肩をぽんぽんって叩いて軽くハグをするような感じで出迎えていた。
元メンバーと現メンバーが自分の曲を演奏するって言う感慨深いステージをkyoちゃんはどう感じながら見ていたんだろうか。一緒に活動することがなくなっても、こういういい関係で新たなときを迎えられるのは素敵だな・・・とジンときてしまいました。
※後日談:ミヤがDJイベントかなんかで、「今回のセッションはyukihiroさんが『たつろーくんとミヤくんが出るなら出てもいいよ』と言ってくれたので実現した」と発言していたそう。なんかちょっと嬉しくなっちゃうコメント。来年もやってくれていいのよ?
44MAGNUM
SOULS
I JUST CAN’T TAKE ANYMORE
STREET ROCK’N ROLLER
IN THE END
Satsifaction
この日は衝撃の発表が・・・PAULさんが大舞台からは一線をおかれると。
歌いだしから調子が良くなさそう・・・とは思ったものの、そんなコメントを聞くことになるとは・・・
この日は上手花道付近のブロックのノリが悪すぎて、STEVIEが煽ったりしてたんだけど、着席&居眠りしている人多数。
この最後になるかもしれない日に、すごくすごく残念だった。
もちろん、興味ない人に踊れとか乗れとか言える筋合いが無いのはよくよく分かってはいるけど、PAULさんの目に焼きつく最後(とは言いたくないけど)の武道館の景色がそんな姿だなんて。胸が痛くなってしまった。
せめて、拍手するとかできないものなのだろうか・・・と純粋に楽しめなかった。
事務所を牽引してきた一人がそんな大事な発表をしているのに、もう少し敬意を払っても罰は当たらないよ・・・
そして、ここでまさかの20分休憩w
今までそんなアナウンスされたことなかったので会場中がざわっww
他の転換時にも流れていたけど、色んなアーティストのPVが流れていて楽しかった♪
ラルクが流れたときの会場のリアクションが半端ないwww
みんなラルヲタみんなトモダチ 三 (/ ^^)/
TETSUYA
EDEN
TIGHTROPE
魔法の言葉
lonely girl
Roulette
Are you ready to ride?
ひっさしぶりのteっちゃん。私的には1月ぶりかな?相変わらずキラキラしてらっしゃって♪
前日のUSTが遅めだったにも関わらず、クマサンも目立たず、おきれいでした。やっぱり、いいもの食べるようになってから健康そうになりましたね。何よりです。
京セラで感じたシャープなカッコよさとはまた違ってカッコよかった。
歌もお上手になられて・・・っていうと語弊があるかもしれないけど、昔とかP'UNKとかだとどうしても、ベーシストが歌ってる感が否めなかったのだが、ちゃんとフロントマンとして成立するようになったかと。
でも、スタンドマイクの時は両手を持て余してたけどねww完ぺき主義のリーダーにしては珍しい感じでしたw
あと、マイクが臭い!といって、何回かおしぼりで拭いていた。
「こうゆうことしてると、俺が神経質って思うやろ!?全然違うねんから。全っ然気にしてへんし~」と場を繕っていたけど、いや、完全に神経質でしょwwwって会場はちょっと苦笑wwwwwww
そして、“Are you ready to ride? ”ではパフォーマーのおぢさんがあまりにも踊れていなくて笑った。ZeppTOKYOで見たのと同じ人なのかしら?お腹の出具合とかも含めて可愛かったけど、あれはあれでいいんだろうか?w
シド
証言
Dear Tokyo
ワイフ
日傘
いつか
冬のベンチ
歌姫
one way
Sympathy
眩暈
2月
シドも安定ですね☆しっかし、長かったww頑張ってずっと立ってたので、さすがに足が痛くなっちゃいましたw
シドは絶賛お勉強中なのでなかなかついていくのは大変でしたが、周りのシドギャさんを見るのも楽しくて盛り上がってみてました♪
にしても、まおにゃんは、あの衣装・・・ええのんか?∑(゚Д゚)
ちょっとB-boyかじってます、みたいなあの感じ・・・ww
もっとアイドルっぽくすればいいのに、とちょっと疑問でしたw
しん様は第一ボタンまでYシャツのボタンを留める勢いでネクタイ姿。ジャケットはロングで裾が広がる感じ。なんか、超ジェントルだったけど、ギタリストがきちっと服着てるとどこ見たらいいのか戸惑いますね///なんか、見てはいけないものを見ているような←
それに引き換え明希様は黒いYシャツをがっつり開けて、真逆の装丁w隣の人が「GACKTにしか見えない!!」と連呼していたw
どこかの曲で花火がめっちゃ炸裂して、ゆうやがビクッってなってたのが可愛かったな///
エンターテイメントとして面白いステージになっていたように思う。今度LIVE行ってみたいなぁ♪
SESSION #2
“L'Arc-en-Ciel 20th Anniversary Session #1”
Vocal:逹瑯 (MUCC)
Bass:明希 (シド)
Drum:SATOち (MUCC)
Drum:ゆうや (シド)
Guitar:シュンジ (BeepSpree)
Guitar:テルヤ (BeepSpree)
Bass:コータ (BeepSpree)
Drum:ユウキ (BeepSpree)
REVELATION / L'Arc~en~Ciel
こういうことか~~っ!!!!!!!
今年は今までとは一味違ったJACKになるってたつえがツイートしてたけど、こういうことだったのね♪
なんかもう、ホント感動。
レベレの力強いサウンドにSATOちの力強いドラムが合ってて素晴らしい!
しかも、低く響くヴォーカルにたつえの声が合い過ぎて・・・もう///
レディたた様の雰囲気がまたレベレの無機質な感じが似合うのよ~~ξ◎⊿◎ξ!!
なんなの、この選曲!!!
ちゃんと自分たちの魅力を活かしつつ、先輩の曲を盛り立てるなんてっ!!
なんてできるコたちなのぉぉぉ!!←
ふと見やったときに明希様が荒ぶってらっしゃったwさすがハイヲタww
“L'Arc-en-Ciel 20th Anniversary Session #2”
Vocal:マオ (シド)
Harp:ken (L'Arc~en~Ciel)
Guitar:ミヤ (MUCC)
Guitar:シュンジ (BeepSpree)
Guitar:テルヤ (BeepSpree)
Bass:コータ (BeepSpree)
Drum:ユウキ (BeepSpree)
flower / L'Arc~en~Ciel
おぉ~マオにゃん!
flowerかぁ、ここもまた声質にあった歌を選曲してきましたね♪
可愛いやないの(*゚ー゚*)
が、何よりも、
メンバー紹介で現れたken様の文字!!
相方と手を取り合って、「ken様!ken様!!ken様ああぁ゛ぁ゛ああ!!!ゲホゴホッッ」と興奮してしまった(疲
ここで出てきてくれるなんて、神様ありがとう♪
黒スーツを身にまとったken様。インナーのストライプのシャツをまた腹まで開けて///
目の保養やわぁぁ///なんなの、この芸能人オーラ!?
いや、他の人も十分芸能人なんだけど、違うのよ!!
シルエットからしてカッコよすぎて、もうハーーーーン///
足長げぇ、スタイルえぇ・・・あうー
はっ!?いかんいかん、紹介の時点ではまだパートが「?」になっていたんだった・・・
果たして、何で参加するのか・・・
あーーーーーーーーーーっ!!
ken様がひらりと挙げた手に、ブルースハープを握っているじゃないのぉ!!
なんて美味しいポジションwそんな2枚目なんだか、3枚目なんだか分かんない辺りがまた魅力的なのよぅ。
マオが差し伸べるマイクにちょっと背中を丸めて近づくken様。高身長がゆえだわ。
わりとキレイな音階をキープして吹いてる。hydeにアドバイスもらってたらそれなんてそそるシチュエーション///て思ったりして♪(妄想・・・ないかwあの人たちに限ってww
吹くところ以外は何するのかな~なんて思ってたら、両花道に設置されたガス噴射器を客席にばら撒き始めたwww
京セラで気に入ったのね?wもう、ホント可愛いな、この人///
上手側にきてくれたときはそりゃもう近くて・・・大興奮!サングラスは爆発しなかったけど、その奥でニコニコしてたのが分かって嬉しくなってもーた♪
ステージでミヤに耳打ちするkenちゃん。その時、さりげなくkenちゃんの腰に手を回すミヤがエロスであんたもう///またまた俺得!と思って興奮してると、2人一緒に下手花道へ。
下手に置いてあった噴射器をミヤに持たせ、炭ガスを噴射させるkenちゃんw
ただハシャいでるようにしか見えなくて、ほんと少年のようだった。
これが泣く子も黙る名曲を創り、奏でる人だなんて、、、まぢken様ミラクルww
最後また吹くためにステージに戻ったものの、マオとタイミングが合わず、近くにあったスタンドのマイクで演奏。そのドタバタもなんとも愛らしく///ちょっと構えてたのか、吹き始める結構前からブルースハープをじっと眺めてるken様がも愛しい///
一気にken様充できたのでした♪
“L'Arc-en-Ciel 20th Anniversary Session #3”
Vocal:hyde (L'Arc~en~Ciel)
Guitar:Shinji (シド)
Bass:YUKKE (MUCC)
Guitar:シュンジ (BeepSpree)
Guitar:テルヤ (BeepSpree)
Bass:コータ (BeepSpree)
Drum:ユウキ (BeepSpree)
The Rain Leaves a Scar / L'Arc~en~Ciel
Inner Core / L'Arc~en~Ciel
いやぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
きたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
は い ど きたぁぁぁぁぁっぁぁぁぁぁああああああ゛あ゛あ゛!!!!!!!!!!
なんで、YUKKEだけセッション出てこないんだよぅ。とふてくされていた所にまさかのゴールデン?コンビ登場!!
興奮しすぎて、案の定ガチで頭抱えましたw
大歓声で迎えられたhyde♪
その後ろでパチパチ手を叩くYUKKEが子供のようでかわええ。
hydeが「ちょっと古い曲歌いたくなっちゃった。いけんのー武道館!!」なんて煽るものだから、会場大興奮!
それに合わせて、拍手をするようにベースをベシベシ叩くYUKKE!さらにハーーーン///
セッションでは短めのサルエルを履いてたYUKKEのヒラメ筋に邪念を飛ばしつつ、久しぶりの曲に心躍る・・・
この日のhydeは黒髪短髪×サングラス×ロンT×Gパンというラフな出で立ちにも関わらず、透き通るような白い肌に、尋常ならざる神々しさ・・・
ふらっときたような雰囲気をかもし出しながらも、伸びる声が素晴らしい。
旧曲を今のhydeの歌唱力で聴きたいと常に思っていたので、セッションでも嬉しかった。低音から高音までよく伸びる声に震えた。
歌っているときはほとんどステージ中央を円を描くようにクルクル歩き回っていたhyde。まるで酔拳だったwけど、途中、前に出ていたshinjiにぶつからないように気を配りながら歩いていたのが印象的だった。そして、それに気づいたshinjiもさりげなく避けたジェントルさに胸熱。。
そして、Inner Coreの選曲にもジーンときてしまった。「敢えて」の選曲よね?と思っていたら、後日、sakuraが「さりげなく気遣ってくれた 彼は優しい」といったような内容で呟いていたから、やっぱりMDCの歴史、ラルクの歴史を彩るには欠かせない要素として今でも存在し続けているんだと思って、泣けた。
そんな、曲に、歌に、感動しつつも、上手花道に出てきたYUKKEとステージにいるhydeとどっちを見たらいいのか、ワケワカメで、またリアルに頭を抱えた私なのでしたw
すごい忙しいセッションだった・・・
YUKKEのベースでhydeが歌うなんて。まぢ神セッションだったわ・・・
MCで、「リハ行けなくてすいませんでした」と、この日が初合わせ?のようなことをhydeが言っていたけど、そんなこと感じさせないパフォーマンスだった。
ALL STARS
READY STEADY GO / L'Arc~en~Ciel
なんかもう、見所が多すぎてね!
箇条書きにしちゃうよ!
・yukihiroさんは眼鏡装着、片手にカフェラテ(マウントレーニア?)。全身黒で、腰には黒の巻きスカ的なもの。
ステージ上、上手端で、ビールをもったJOEさんと乾杯♪その後はずっと上手花道に。通り過ぎる後輩たちにペコッと律儀にご挨拶。ダブルピースなんかしちゃったりして、ご機嫌なご様子♪気まぐれに前のほうに出てきたり、柵に寄りかかったり、気ままな感じ。hydeのブレイクダンスを真顔で見下ろすドSっぷり。kyoちゃんが来た時には言葉を交わすような仕草もあり♪途中、誰かに渡されたボールをめっちゃ鋭角に投げ込んでいて怖かったw事件になるでぇww
・hydeは縦横無尽にステージの端々まで移動して煽っていた。ボーカリスト同士絡んだり。テンションが上がっちゃったのか、ブレイクダンスのように、背中で回ろうとするも、まったく回れずwラッコのようになってまちたw
・kenちゃんはまったく見えずwだってほら、yukihiroさんがずっと上手にいたからww
当のご本人は、下手花道で後輩に炭ガス吹きかけて遊んでいたらしいwwぐぬぬ・・・それも見たかったやないか・・・
・ムックは行方不明w
登場シーンでなぜか早めに出てきたしまったYUKKEがものっすごい手持ち無沙汰な感じで、ステージをうろうろしたり、手をわしゃわしゃしてたのが可愛くて禿げた。何で、そんな早く出てきちゃったのwwって、子どものお遊戯会を見つめるような気持ちでハラハラしながら目で追ってしまったw
SATOちはドラムが一番上手よりにあったから、機材に隠れてしまってほとんど見えなかった (泣
たつえもミヤもほとんど上手には来てなかったんじゃないかな~
って感じでした。
ゆきーろ先生が終始、上手花道にいてくださったので、他はまったく見られないALL STARSでございましたww
でも、PAULさんが最後なら、「永遠の街」をやって欲しかったなぁ。
ま、何はともあれ、今回のJACKはいいJACKでした!
前回のJACKも夢烏としては美味しい回だったけど、全体的にはちょっとファンが置いてけぼりな感じが否めなかったので、今回は全体のバランスも良かったし、充実した飽きないJACKでした。
今後もこんな形で続いていってくれれば何よりなんですが。
名前を変えてでもいいしね!また、何かしら期待しています♪