なりたい自分にならなくていい


カウンセラーけいこです。


恋愛 チャクラ

今日は、「なりたい自分にならなくてもいい」

ということをお伝えいたしますね。


「え?なりたい自分になるのが

良いんじゃないの?」


とあなたは思ったかもしれませんね。


普通はそう言われていますよね。

私もずっとそう思ってました。


自己啓発やスピリチュアルの本やSNSでも

「なりたい自分になろう」という

メッセージがたくさんあって

とっても指示されています。


確かに

今の自分を変えたいと思うこと自体は

素晴らしいことです。



けれど、大切なのは


「なりたい自分」とは

具体的にどんな自分なのか

ということ
です。


「なりたい自分」だから

自分自身が決めているように感じます。



ところが多くのクライアントさんに

「なりたい自分」について

お聞きしてみると


「なりたい自分」というのは

他人が作り出した理想像や

SNSでよく見るような

ライフスタイルの模倣になっています。



「これが素敵なんですよ、うらやましいでしょ」

と刷り込まれています。


「私もこんなふうになりたい!」

とワクワクして

その理想に

自分を無理やり合わせようとすると


結局はストレスや失望を

感じることになるのです。



これが

「なりたい自分になる」

の 危ないところです。



クライアントの遥さん
(仮名・36歳・会社員)は


結婚にこだわらず

自立したパートナーシップを

築きたいと考えていました。


「何歳だから結婚、出産から逆算して

何歳で結婚なんておかしいわ。

したい時が適齢期よ。

私は私が望むような自由な

パートナーシップを築きたいわ」


婚活していると

疑問もたくさん湧いてきます。


年令や出産に囚われない

自由なパートナーシップって

女性としては理想です。


遥さんは、それが

「自分らしいパートナーシップ」

のように思ったのです。

 


けれど

なかなか うまく行かなくて

私に相談されました。


そして
カウンセリングしていくと


遥さんが今の婚活がイヤで


その反対を理想としているだけだった


わかりました。



遥さんは

自分を束縛するものから

逃れたいという思いで

理想像、なりたい自分を作り上げたのですが…。


遥さんが

「自由なパートナーシップが、なりたい私よ」

というようなことを

周囲の人に言うと


遊び目的の軽い男性ばかりが

寄ってきました。


遥さんは

自由だけど、強い絆のパートナーシップが

欲しかったのです。


それを実現するには

経済的な自立

精神的な自立

それでいて

男性を惹きつけ続ける魅力と知性も

必要だとわかりました。


そんな女性になるのは

普通の婚活より

さらに大変です。


それらを手に入れようと頑張ると

遥さんは

今までよりもっと苦しむ結果となりました。


遥さんは

私とカウンセリングを続ける中で

自分の中の矛盾にやっと気が付き


「なりたい自分、は逃げでした。

実際になろうとしたら

私には無理そうです」

と、

なりたい自分を手放せました。


自由なパートナーシップを

目標にするのもやめました。


「なりたい自分になろう」

という考え方を

教えているところも多いですが

「それ、ちょっと違うかも」

と私は感じています。



遥さんのように、もっと

苦しくなる場合もあるのです。


そして

「なりたい自分」というのが

本当にその人の

「魂の目標に合っているかどうか」



実は誰にも分からないからです。


なりたい自分に

憧れることが

少し危険なことだと

感じていただけましたか?



それでも

私たち人間は何かの目標や願いがなければ

生きていけないという現実もあります。



そこで、あなたに

ご提案したいのは

「とりあえずの目標」を

設定してみることです。



この「とりあえずの目標」とは

自分が「いいな」と思えることや

興味によって、自由に設定するものです。



それに向かって努力し

時には楽しむこと自体に意味があります。



ここで重要なのは

目標に対して過度に執着しないことです。


目標は、とりあえず設定したものなので

変化していくのが自然です。



けれど執着してしまうと

その変化を自分で許せなくなります。


「自分が決めたんだから・・・」

と、真面目な人ほど苦しくなります。



また

それが達成できなかった時の失望や

達成した後の

虚無感を招くことがあります。


目標はあくまで

とりあえずであり

人生の全てではありません。



恋愛でも

人生でも

絶対的な目標とか

「なりたい自分」は

かえって苦しみを生み出します。



絶対に!!と強く思うと身体が緊張します。


ちょっと実際に、やってみてください。

ぎゅっとなりますよね。

それがストレスです。



なりたい自分、というのは


「今、心地いい自分」がずっと続いていく

そんなイメージです。

固執することなく

流れに身を任せる柔軟さも大切にしましょう。


「こうしようって思っていたけれど

やっぱりこっちの方が

心地いい感じがするから

変えちゃえ」

みたいな感じです。


柔軟さ、というのは

第2チャクラの働きですね。

女性性の象徴でもあります。



「私は今、心地よい?」


と自分に聞いて

「心地よいように」柔軟に変化させていると

思わぬ幸運やチャンスが

訪れることもあります。


自分の心と対話を続け

その声に耳を傾けることを

忘れずにいてください。



自分自身の内なる声が

「なりたい自分」を知っています。


自分自身と向き合いながら

心地よい瞬間の連続を

お過ごしくださいね。


柔軟性は女性性の象徴です。

 

無料のメルマガで

 

恋愛、女性性、チャクラなどについて

 

書いています。

 

ぜひご登録してお役立てくださいね

 

ご登録はコチラ

 

下矢印下矢印下矢印

https://48auto.biz/keikolove/registp.php?pid=14

 

 

宝石赤Amazonで発売中宝石赤

 

 

 

 

https://www.amazon.co.jp/dp/B0BCV6LJW1