節分 | ❤︎2016*✿*2018❤︎兄妹育児

❤︎2016*✿*2018❤︎兄妹育児

2016年生まれの長男と2018年生まれの長女の兄妹育児に奮闘中!
体外受精を経て二人の子宝に恵まれました。育児の事、日々の出来事など思うままに綴っていますꈍ .̮ ꈍ

節分節分ズボラ母なので何も用意してませんアセアセ個包装のクッピーラムネは買ったよ。豆まき用。


帰りにコンビニで恵方巻きを買って帰りました。丸かじりも出来ないので切りました。もはやただの巻き寿司。


鬼のお面も用意してなくて子ども達が園で作ったお面も持って帰るのを忘れると言う失態タラー1週間ぶりの仕事で疲れたのよ。って言い訳してみる。


お風呂から上がった頃に夫帰宅。段ボールに鬼の顔描いてもらって切って即席お面の出来上がり節分私こう言う工作系苦手。息子も夫に似て得意。



夫作。




部屋が汚すぎてお見せできません笑い泣き

息子の顔が大きいのではなくお面が小さいんです笑い泣き娘ちゃんと交代で鬼役をしてラムネを撒き鬼はラケットで打ち返すと言う謎の遊びを始めた兄妹w


撒くと言うより投げつけてました泣き笑い

そして歯磨きをお風呂で既にしたと言う理由でラムネを食べるのはお預け。もう一回仕上げ歯磨きするのが面倒と言う母の都合。そしてそれをすんなり受け入れる子ども達。素晴らしい!


個包装やと片付け楽やし(子ども達に拾わせて片付けさせます)別にすぐ食べんでもいいしね。


園では節分行事が中止になり『今日鬼さん来んかった。』と残念そうな娘ちゃん。来たら来たで怖がってたかもてへぺろ


まめまきの歌を大きな声でうたって節分を楽しみましたスター適当な節分やったけど楽しんでたから良し!凝る凝らない関係なく楽しく季節の行事が出来ただけで花丸合格


次はバレンタイン本命チョコ娘ちゃんと何か作ろうかなニコニコ自分が食べたいだけで夫のはついでです。と言うか私からでなく娘ちゃんからで渡します。



そしてまたまた訂正。

前回のランドセルのブログで安全スナカンと書いてましたが正しくはナスカンでしたアセアセ


スナカンて何やねんwナスカンも知らんかったけど。重ね重ねすみません。前ブログで再度訂正しようと思ったけど、また前に上がってくるのウザイかなと思って前ブログはそのままにしておいてこちらで訂正します。恥ずかしいけど。


既にランドセル探しが面倒になってきて資料請求したのあと3つあるけどもう鞄工房山本さんで良いんじゃない?と思い始めてます凝視


作り手が見えるのが私の中ではポイント高いかなと。実際に工房で作ってるところ、作ってくれる人を見たらより一層愛着が湧いて大事にするんじゃないか、大事にして欲しいって気持ちが出てきました。


いつ行くかは決めかねてるけど春頃には決めたいな。年度末、年度始めは何かとバタバタ(新年度の準備や発達検査等)するしね。


お正月、実家に帰った時に父が買ってあげると言ってくれたけど兜も雛人形も買ってもらって悪いからいーよと言ったけどあやふやになっちゃって…声かけた方が良いのかどうか。


催促してるみたいなのも嫌やし。買ってあげるって言ったやん!ってなるのも嫌やし。んー気を遣ってしまう父娘関係ですタラー