やっと始まった新年度感 | ❤︎2016*✿*2018❤︎兄妹育児

❤︎2016*✿*2018❤︎兄妹育児

2016年生まれの長男と2018年生まれの長女の兄妹育児に奮闘中!
体外受精を経て二人の子宝に恵まれました。育児の事、日々の出来事など思うままに綴っていますꈍ .̮ ꈍ

新年度が始まって2週間ほど経ちますが、我が家では今週から本格的に新年度が始まった感があります。


子供たちも進級して違う教室、違う先生、途中入園の新しいお友達。


コロナ禍で先が見えない世の中やけど、子供たちの成長が楽しみですニコニコ


息子が2歳児クラスの時の担任だった先生が育休から帰ってきました桜


お子さんはまだ10ヶ月小さいのに大変だ。

と思ってたけど、娘ちゃんも10ヶ月で入園したんだったと思うと、私頑張ってたなぁ〜と笑い泣き今も頑張ってるさ。


新年度早々、色々ありバタバタして予定が崩れに崩れ…


七五三の撮影に息子の発達検査、本当ならもう終わってるはずが撮影は今週に、発達検査は再来週に変更になりましたアセアセ


来週は息子の5歳の誕生日バースデーケーキ

日曜日なのでどこか行こうと思ってるけど、どうしようかなぁ。


去年も土曜日が誕生日で近場で1泊旅行でもと思ってたけど、コロナで緊急事態宣言が出て登園自粛になってしまった。


来年(今年)は落ち着いてるだろう、期待と希望も込めて来年はゆっくりどこかに遊びに行こうなんて考えてました。


なのに未だに収束、終息の目処どころか大阪は過去最多を更新。本当に日本はどうなるんでしょうねアセアセ



プレゼントは一緒に見に行ってリクエストに応えようかなとニコニコ


もう5歳かぁ。早いなぁ照れ

お喋りも上手になってきた。


まだ脈略がなかったりチグハグで意味不明やったりするけど、入園当初に比べると凄い成長してますキラキラ


いつだって今が一番大変で心配するけど、いつだって今が一番可愛いラブラブ


振り返ってみると大変やった事より可愛かったなぁ照れと思うことの方が多いから育児って不思議。


どんな5歳児になるか楽しみですニコニコ